こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
auが提供するスマホ決済「au PAY」。
auユーザー以外でも使え、大型キャンペーンを開催するなど利用者が増加中のスマホ決済です。
- au WALLETポイントが使えて貯まる。
- 特典、クーポンの利用でお得になる。
- auスマートパスプレミアム会員はさらにお得。
- チャージして使うので使いすぎる心配がない。
- au WALLETプリペイドを使えば加盟店以外でも使える。
今回は、その「au PAY」の特徴や使い方などを紹介していきたいと思います。
クリックできる目次
【au PAY】毎週総額10億円!最大20%還元キャンペーン(2/10~3/29まで)
キャンペーン期間
2020年2月10日(月)~ 2020年3月29日(日)まで
キャンペーン内容
期間中、au PAYで決済することで決済金額の20%が還元。
毎週、総還元額が10億円に達し次第、一旦キャンペーンは終了しますが、月曜日になるとリセットされます。
キャンペーンは3ステージに分けられ、ステージごとに還元上限を設定。
最大で7万円相当が還元される、お得なキャンペーンになっています。
- ステージ1:2月10日~3月1日(上限3万円相当)
- ステージ2:3月2日~3月22日(上限3万円相当)
- ステージ3:3月23日~3月29日(上限1万円相当)
au PAYの基本情報(2020.2.14現在)
方式 | チャージ |
銀行口座登録 | 〇 (じぶん銀行のみ) |
クレジットカード登録 | 〇 (3Dセキュア対応のみ) |
決済方法 | コード/QR決済 au WALLETプリペイド Apple Pay ネット決済 |
還元率 | 0.5%(200円につき1P) |
個人間送金 | 〇 ※1 |
出金 | 〇 ※1 |
その他機能 | ポイントをチャージ オートチャージ クーポン 家計簿機能 |
公式https://aupay.wallet.auone.jp/
※1 クレジットカードからのチャージなど、一部出金および送金不可の残高もあります。
au PAYは、auが提供するスマホ決済サービスです。
利用した金額に応じてau WALLETポイントが還元され、保有しているau WALLETポイントをチャージする事で残高として支払いに利用することもできます。
au PAYのメリット・特徴

- au WALLETポイントが使えて貯まる。
- 特典、クーポンの利用でお得になる。
- auスマートパスプレミアム会員はさらにお得。
- チャージして使うので使いすぎる心配がない。
- 出金、送金、オートチャージなど機能が充実。
- au WALLETプリペイドを使えば加盟店以外でも使える。
- au WALLETプリペイドをApple Payで利用できる。
- 地図上でお店を探せる。
auポイントが使えて貯まる
au PAYでは、決済金額200円に付き1ポイントが還元されます。
貯めたポイントは、100ポイント(100円相当)から残高へチャージが可能です。
auのサービスをよく利用している方は、余ったポイントを有効活用できるといったメリットがあります。
特典、クーポンの利用でお得になる
au PAYでは、三太郎の日※や週末にお得なクーポンを配布。
定期的にクーポンが配布されるので、都度チェックすることでお得に買い物をすることができます。
※三太郎の日はauユーザー限定の特典です。
auスマートパスプレミアム会員はさらにお得
auの有料サービス「auスマートパスプレミアム会員」になることで、au PAYの利用がさらにお得になります。
- 還元率が3倍の1.5%に。
- 限定クーポンがもらえる。
- 三太郎の日は還元率がアップ(4/23~)。
au PAYの利用以外にも、動画見放題、音楽聴き放題、雑誌読み放題などのお得な特典が盛りだくさん。
初回30日間は無料で体験できるので、気軽に体験することができます。
チャージして使うので使いすぎる心配がない
au PAYは、残高にチャージをすることで支払いができるようになります。
他のスマホ決済にある、登録したクレジットカードや銀行口座から引き落されるといった方法はありません。
チャージした分しか利用できないので、使いすぎる心配がなくなります。
じぶん銀行と連携することでオートチャージを設定することも可能です。
- じぶん銀行
- ポイント
- セブン銀行ATM
- ローソン
- auショップ
- クレジットカード ※
- au WALLETチャージカード ※
※チャージした残高が送金および出金ができないチャージ方法です。
出金、送金、オートチャージなど機能が充実
チャージした残高は、一部のチャージ方法を除き出金および送金をすることができます。
その他に、オートチャージや家計簿など機能が充実。
割り勘など細かい機能こそありませんが、ある程度のことはできるようになっています。
au WALLETカードを使えば加盟店以外でも使える
au PAYには、Mastercardの加盟店で利用できる「au WALLETプリペイドカード」があります。
別途申し込みをすることでカードの発行が可能です。
au PAYの残高を共有することができるので、au PAYの加盟店以外でもカード使えば支払いが可能です。
加盟店がまだ少ないので、カードを使うことでau PAYの利用できる幅が広がるメリットがあります。
au WALLETプリペイドをApple Payで利用できる
au WALLETプリペイドカードは、Apple Payに登録することができます。
au WALLETの場合、支払方法は「QUICPay+」です。
そのため、対象店舗で「クイックペイで」と伝えリーダーにかざすだけで支払い可能。
物理カードを持ち歩かなくてもよくなるので、より支払いが便利になるメリットがあります。
地図上でお店を探せる
au PAYを利用したいけど、どこで使えるか分からないという方もいると思います。
そんなとき、au PAYなら簡単にお店を探すことができるんです。
アプリの「使えるお店」から「使えるお店を探す」をタップすることで、地図上に使えるお店が表示され、すぐに探し出すことができます。
キーワード検索やジャンルで検索でき、お店のリスト表示機能もあるのでとても探しやすいのが特徴です。
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
au PAYのデメリット・注意点

- au IDを作る必要がある。
- アプリの動作が重い。
- 残高をチャージしないと使えない。
- チャージできるカードや銀行が少ない。
- 使えるお店がまだ少ない。
au IDを作る必要がある
auユーザー以外の方がau PAYを利用するには、au IDを作成する必要があります。
アプリからも作成できるので、初めての方はまずアプリをダウンロードしてください。
auユーザーは、なぜかau WALLETプリペイドを発行しないと利用できません。
auのスマホ決済なのに、auユーザーの方が手続きが面倒な点は良く分からないところです。
アプリの動作が重い
他のスマホ決済を利用したことがある方はすぐに感じるかもしれませんが、au PAYは動作が非常にもっさりしています。
動作が遅いので、会計直前に起動すると会計時にもたついてしまうことも。
au PAYを利用するときは、事前にアプリを開いておくことをおススメします。
残高をチャージしないと使えない
au PAYでは、登録したカードや銀行から直接支払いをすることができません。
一度残高へチャージすることで、やっと利用することができます。
使いすぎる心配はなくなりますが、残高をいちいちチャージするのはかなり面倒です。
※じぶん銀行を連携させればオートチャージが可能になります。
チャージできるカードや銀行が少ない
クレジットカードや銀行口座から、au PAYにチャージすることができます。
ですが、Mastercard以外のクレジットカードは対象が少なく、銀行口座はじぶんぎんこうのみ。
カードはしょうがないにしても、銀行口座がじぶん銀行のみなのは、利用者からするとおおきなデメリットです。
使えるお店がまだ少ない
2020年2月14日現在、au PAYをつかえるお店はまだまだ少ないのが現状。
コンビニや家電量販店は利用できる場所が多いのですが、それ以外は他のスマホ決済と比べると寂しいです。
大型キャンペーンも開催しましたが、利用できるところが少ないので、結局あまり利用することはありませんでした。
もっと使えるお店が増えてこないと、利用者は増えてこなさそうです。
☟au PAY以外のおすすめスマホ決済はこちら

au PAYの使えるお店(加盟店)
業種別・d払いの主な加盟店(2020.2.14現在)
業種 | 主な店舗 |
コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート ローソン ミニストップ セイコーマート ポプラ |
スーパー | サミット |
ドラッグストア | ウエルシア サンドラッグ ココカラファイン スギ薬局 Tomod’s サツドラ ツルハドラッグ ドラッグセイムス くすりのアオキ コスメティクスアンドメディカル |
ショッピング | ゲオ 東急ハンズ IKEA 渋谷パルコ AOKI Right-On earth Mac-House |
家電量販店 | エディオン ケーズデンキ ジョーシン 東急ハンズ コジマ ビックカメラ メガネスーパー 100満ボルト ソフマップ ノジマ ベイシア電器 ベスト電器 マツヤデンキ |
グルメ | ミスタードーナッツ はなまるうどん かっぱ寿司 元気寿司 フレッシュネスバーガー サンマルクカフェ 牛角 しゃぶしゃぶ温野菜 ステーキ宮 フレッシュネスバーガー 松屋 和民 魚民 鳥メロ ミライザカ 庄屋 塚田農場 山内農場 日高屋 |
アミューズメント/娯楽 | ビッグエコー コートダジュール カラオケ館 自由空間 快活CLUB ROUND1 ジャンカラ |
交通 | ジャパンタクシー |
ネットサービス | au wowma! |
au PAYまとめ
【メリット・特徴】
- au WALLETポイントが使えて貯まる。
- 特典、クーポンの利用でお得になる。
- auスマートパスプレミアム会員はさらにお得。
- チャージして使うので使いすぎる心配がない。
- 出金、送金、オートチャージなど機能が充実。
- au WALLETカードを使えば加盟店以外でも使える。
- au WALLETカードをApple Payで利用できる。
- 地図上でお店を探せる。
【デメリット・注意点】
- au IDを作る必要がある。
- auユーザーはau WALLETカードを申し込む必要がある。
- アプリの動作が重い。
- 残高をチャージしないと使えない。
- チャージできるカードや銀行が少ない。
- 使えるお店がまだ少ない。
au PAYは、au WALLETポイントが貯まり、チャージする事で支払いにも使えます。
そのため、auのサービスをよく利用する方にメリットのあるスマホ決済です。
チャージ方式なので使いすぎる心配もなく、クーポンなどでお得に買い物ができるメリットがあります。
ただ、動作が重い、使えるお店が少ないなどデメリットも多いのが残念なところ。
auユーザー以外でも無料で簡単に利用できるので、気になる方は一度試してみてください。
☟おすすめスマホ決済はこちら
