こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
最近は音楽を、CDやダウンロードで購入して聴く人が減ってきています。
その代わりに、毎月固定料金を払うことでいろいろな曲が聴き放題になる、定額制音楽ストリーミング配信サービスが人気です。
現在ではApple musicやLine Musicなど、数種類のサービスがあります。
その中から今回は、Amazon Music Primeについて紹介。
入会するかどうか迷っている方のために、料金、曲のラインナップやメリットとデメリットを解説して行きますので、参考にしてみて下さい。
クリックできる目次
Amazon Music Primeとは?
Amazonのプライム会員になることで、利用することができる音楽ストリーミング配信サービスです。
Music Primeはプライム会員の特典の一つなので、プライム会員費のみの追加料金なしで200万曲以上が聴き放題になります。
Amazon Musicアプリを使えば、スマホやタブレットで、いつでもどこでも音楽を楽しむことも可能です。
スマートスピーカーのAmazon Echoシリーズにつなぐことで、「アレクサ、音楽かけて」の一言で音楽を聴くことができます。
料金体系
Music Primeは、プライム会員の特典の1つなので料金はかかりません。
ですが利用するには、Amazonのプライム会員になることが必要です。
プライム会員には年間プランと月額プランがあり、それぞれ料金が異なります。
- 月額プラン:500円(税込)
- 年間プラン:4,900円(税込)
プライム会員 | 年額 | 月額 | 無料体験期間 |
年間プラン | 4,900円 | 408円 | 30日間 |
月額プラン | 6,000円 | 500円 | 30日間 |
年間プランは途中で解約した場合、支払った金額は戻って来ないので注意が必要です。
※プライム会員サービスを一度も利用していない場合は返金されます。
月額プランは月単位で契約出来ますが、年間プランよりも月92円高く、年間にすると約1,000円の差が出ます。
年額を一度に払うのはちょっと、と感じてる人や、数ヶ月試してから続けるか判断したい人におすすめのプランです。
学生はお得に利用できる
プライム会員には学生向けのPrime Studentという会員制度があります。
学生であれば、年間プラン2,450円(税込)、月額プラン250円(税込)で入会が可能です。
Amazonを利用するのであれば、入っておいて損のない破格の制度になっています。
【Prime Student】特典や料金、適用期間、クーポンまとめ
Prime Studentでは無料体験期間が6ヶ月間ありますが、プライムミュージックは無料体験期間中は利用することができません。有料会員のみが利用することができます。
楽曲ラインナップ(2021.7.15現在)
プライムミュージックでは200万曲以上の楽曲が聴き放題です。
特に洋楽のラインナップが充実していて、洋楽好きの方におススメの内容となっています。
その代わりに邦楽のラインナップ数が少なく、人気アーティストや人気楽曲は、ほとんど聴くことができません。
それでも問題ないくらいの楽曲数はあるので、そこまで気にしない人であれば十分なラインナップだと思います。
- YOASOBI
- Ado
- Official髭男dism
- 藤井風
- yama
- ヨルシカ
- Perfume
- ONE OK ROCK
- JO1
- BiSH
- back number
- SEKAI NO OWARI
- あいみょん
- EXILE
- DA PUMP
- ゆず
- GReeeeN
- MONGOL800
- スピッツ
- スキマスイッチ
- 森山直太朗
- コブクロ
- 斉藤和義
- Superfly
- ケツメイシ
- 槇原敬之
- 椎名林檎
- [Alexandros]
- エレファントカシマシ
- HY
- 福山雅治
- DREAM COME TRUE
- BOØWY
邦楽は以前よりも聴ける曲、アーティストが増加。
上位サービスのMusic Unlimitedにしなくても、十分楽しめる内容になっています。
- エド・シーラン
- アリアナ・グランデ
- テイラー・スウィフト
- ヴァネッサ・カールトン
- ジャスティン・ビーバー
- マルーン5
- ブルーノ・マーズ
- オースティン・マホーン
- サム・スミス
- クイーン
- レディー・ガガ
- ファレル・ウィリアムス
- シェリル・クロウ
- ビヨンセ
- ダニエル・パウター
- シャナイア・トゥエイン
- ノラ・ジョーンズ
- コールドプレイ
- マイケル・ジャクソン
- ビートルズ
- ボン・ジョヴィ
- メタリカ
- クイーン
洋楽はかなり多くの曲を聴くことができます。
人気アーティストの曲も配信されているので、洋楽好きの方には嬉しい内容です。
アーティストだけで見ると、結構収録されていると感じるのですが、全ての曲が聴けるわけではありません。
昔の曲など、一部の曲しか聴くことができず、新曲はほとんど聴くことができくなっています。
それでもいろいろ探してみると、昔の曲自体は結構聴くことができますよ。
音質
Amazonプライムミュージックの音質は、最高速度256kbpsの可変ビットレートになっています。
kbpsとはデータ転送レートを表す単位です。簡単に言うと、数値が大きいほど音質が良いということになります。
音楽配信サービスの音質比較表
サービス名 | 音質(ビットレート) |
Amazon Music Prime | 最大256kbps |
Apple Music | 最大256kbps |
Spotify | 最大320kbps |
LINE Music | 最大320kbps |
AWA | 最大320kbps |
(参考)Youtube | 128kbps |
音質は他のサービスと比べて少し見劣りしますが、普通の人は聴いていても、違いはほとんどわからないくらいの差です。
アプリでは、音質の選択が可能
iOsやAndroidアプリでは、音質の選択ができます。
音質は自動、高、中、低から選択が可能です。
初期設定では自動になっていますので、必要に応じて設定して下さい。
音質を低くすると、モバイル回線でストリーミングしているときの通信料を節約できますよ。
通信料が気になる方には、嬉しいサービスですね。
対応デバイス
- iPhone & iPad
- Android端末
- パソコン
- Amazon Echoシリーズ
- ウェブ
- Fireタブレット
- Fire TV
- ホームエンターテイメント
プライムミュージックはPCやスマホなど、様々なデバイスで利用することができます。
アプリを使えば、外出先などいつでもどこでも音楽を楽しむことが可能です。
Music Primeのメリット

- 曲が分からなくても大丈夫。
- 洋楽が充実している。
- 歌詞を見ながら聴ける。
- 楽曲をダウンロードすればオフラインで聴ける。
- 他のプライム特典も利用できる。
- 初回は30日間無料で試せる。
曲が分からなくても大丈夫
Music PrimeではAmazonが用意したプレイリストが充実。
アーティスト名や曲が分からなくても、その日の気分などに合わせたプレイリストを選んだり、好きなジャンルのプレイリストを選んだりするだけで、簡単に音楽を楽しむことができます。
おすすめ:再生履歴を元に、おすすめの楽曲を選んでくれる
プレイリスト:その日の気分や活動にあったプレイリストを選べる
ラジオ:好きなジャンルの曲を途切れることなく聴ける
洋楽が充実している
楽曲数が少ない中でも、洋楽はけっこう充実しています。
「ブルーノ・マーズ」、「テイラー・スウィフト」、「アリアナ・グランデ」など、人気アーティストの曲も聴くことができます。
洋楽好きの方には大きなメリットです。
洋楽のプレイリストもたくさんあるので、ドライブの時に大活躍しそうですね。
聴き放題配信サイトにハマっている。
筋トレやお風呂で、Bluetoothスピーカーから手頃にかけられるのがいい。
Spotify3ヶ月お試しをやってはいるが、BGMでかけるときはAmazonプライムミュージックのプレイリストのほうが魅力的なのが多く、そちらをかけてしまう。
ソウル特集、かなりよかった。— ユウシ (@u4_KENKAMAN) 2018年10月2日
歌詞を見ながら聴ける
曲を再生しているときに、歌詞を表示する機能があります。
曲の進行に合わせて歌詞も同期して進むので、歌詞を見ながら曲を聴くことが可能です。
歌詞が分かると、何て言ってるのかが分かりやすくなるのでおススメですよ。
楽曲をダウンロードすればオフラインで聴ける
Music Primeでは、楽曲を無料でダウンロードすることができます。
ダウンロードした曲はオフラインでも聴くことが可能です。
オフラインモードを使うことでアプリのみオフラインにできるので、wifiでダウンロードしておけば、外出先でも通信料をかけずに聴くことができますよ。
他のプライム特典も利用できる
- プライム商品の配送料が無料。
- 35,000本以上の動画が見放題。
- 本、雑誌、漫画などが読み放題。
- Prime Wordrobeで無料試着ができる。
- プライムデー(限定セール)に参加できる。
プライム会員の特典は、音楽聴き放題以外にもたくさんあります。
上記と合わせて10個以上の特典があり、普段からAmazonを利用していない方でもお得な内容ばかりです。
☟Amazonプライムの紹介記事はこちら

初回は30日間無料で試せる
Music Primeは、プライム会員の特典の一つです。
プライム会員は、初回登録後に30日間の無料体験期間が用意されています。
期間の途中で解約しても最後まで利用できるので、初めての方でも安心です。
無料期間中に解約すれば料金も一切かからないので、気になっている方は一度試してみてください。
Music Primeのデメリット・注意点

- 国内人気アーティスト、人気曲はあまり聞けない。
- 複数デバイスで同時再生ができない。
- Music Primeだけの利用だと料金が割高。
国内人気アーティスト、人気曲はあまり聞けない
約200万曲という楽曲数の中でも、洋楽が充実している反面、邦楽の楽曲数が少なくなっています。
一部の楽曲を除き、人気アーティストはあまり聴くことができません。
「Amazon Music Unlimited」という有料サービスがある以上、仕方がない部分かもしれませんね。
複数デバイスで同時再生ができない
Music Primeは、ストリーミング再生の複数デバイスでの利用には対応していません。
そのため同時に利用することができません。
家族で利用していると、同時に使ったりすることもあると思います。
ですがダウンロードした楽曲に関しては別です。
ダウンロードした楽曲は、同時に別のデバイスでも再生することができます。
聴きたい曲があったら、取り合えずダウンロードしておけば同時再生に引っ掛かることはありません。
Music Primeだけの利用だと料金が割高
Music Primeは、Music Unlimitedのお試し要素が強く、約200万曲という楽曲数ではどうしても割高になってしまいます。
他のプライム特典も利用するのであれば、お得なサービスであることは間違いありません。
Music Primeを利用するときは、他の特典も利用するかどうか確認してからの方がいいと思います。
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
物足りない人は『Music Unlimited』を使おう
「約200万曲だと聴きたい曲がない」、「好きなアーティストの曲が聴けない」
など、Music Primeでは物足りない人には、「Music Unlimited」という選択肢もあります。
「Music Unlimited」は、プライム会員費の他に追加料金がかかりますが、10,000万曲以上の音楽が聴き放題です。
プライム会員であれば月額1,080円のところ、特別価格の月額880円で利用することができます。
サービス名 | 料金(税込) | 楽曲数 | 登録可能 アカウント数 |
Music Prime | プライム会員特典 (追加料金なし) | 200万曲以上 | 1 |
Music Unlimited | 月額1,080円 | 10,000万曲以上 | 1 |
Music Unlimited (プライム会員の場合) | 月額880円 年額8,800円 | 10,000万曲以上 | 1 |
プライム会員でない場合は、月額1,080円で利用が可能です。
プライム会員の場合は月額880円で利用でき、年間プランも選択できます。
年間プランは年額8,800円で、月額プランよりも1ヶ月分(880円)お得です。
☟Music Unlimitedの紹介記事はこちら

プライム会員の解約方法
プライム会員はいつでもキャンセル(解約)することができます。
もちろん無料期間中に解約すれば一切料金はかかりません。
アカウントサービスより、Amazonプライム会員情報ページを開いてください。
画面左にある、会員資格を終了する(特典を終了)をクリックします。
ページ下の特典と会員資格を終了をクリックすると最終確認画面になります。
最終確認画面で会員資格を終了をクリックすれば解約は完了です。

Amazon Music Primeまとめ
- 月額408円で聴き放題(年間プラン)。
- 曲が分からなくても大丈夫。
- 洋楽がけっこう充実している。
- 歌詞を見ながら聴ける。
- 曲をダウンロードすればオフラインでも聴ける。
- 他のプライム特典を利用できる。
Music Primeは、200万曲以上が聴き放題になるプライム会員の特典の1つです。
プライム会員になる必要があるため、Music Primeだけの利用では割高感があります。
Amazonで買い物、動画視聴など、他のプライム会員特典も利用するのであれば、メリットのあるサービスです。
無料体験期間も30日間あり、まずは試しに利用してみてから続けるかどうか決められるので、一度試してみるのも良いと思います。
気に入らなかったらいつでも退会することができるし、無料期間であれば料金は一切かからないので安心ですよ。