こんにちは、いたるです。
仕事で失敗したり、人間関係が上手くいかなかったりして落ち込んだりしたことはありませんか?
なんでこんなミスするんだよっていうことよくありますよね。
僕も結構やっちゃってました。
落ち込んだりしたとき、周りの人の言葉で励まされたりすることってあると思います。
そこで落ち込んだ時に前向きになれる言葉・名言をまとめてみました。
もしあなたが落ち込んでいるなら一度、目を通してみて下さい。
前向きな気持ちになれると思いますよ。
仕事を辞めたいと感じたら
クリックできる目次
仕事で落ち込んだ時に前向きになれる言葉・名言 1~10
ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、そこでやる気をなくしてしまう。いよいよこれからだというのに・・・・。
-エジソン(発明家)
もうこれ以上できないの先に、見えてくるものがある。
他の人がやらないからこそ、そこに成功の秘訣があるのではないでしょうか。
あなたは、残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいのか、それとも世界を変えるようなチャンスが欲しいのか?
-スティーブ・ジョブス(Apple創業者)
ジョブスがスカリーを口説くときに言った言葉。
より成長できるチャンスが目の前にあるなら、チャレンジしてみよう。
最初にあったのは夢と、そして根拠のない自信だけ。そこからすべてが始まった。
-孫正義(ソフトバンク創業者)
誰もが持っている夢や自信。
それを信じて行動し続けることができる人だけが、成功することができるんじゃないでしょうか。
あきらめたらそこで試合終了だよ
-井上雄彦(漫画家)「SLAM DUNK」安西先生の言葉
あきらめなければ終わらない。
最後まで希望を捨てたらいけません。
志を立てるのに遅すぎるということなし。
-スタンリー・ボールドウィン(政治家)
「もう○○歳だから」とか、何かをするのに早いも遅いもない。
思ったときに行動できない人は、結局何もできないよ。
一歩踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる
-トッド・スキナー(フリークライマー)
何かに一歩踏み出すことができれば、前に進むことはもう難しくないはず。
出世する社員は千里眼の持ち主
-大田黒重五郎(実業家)
先を見越す力は努力することで得られるもの。
そういう力をつけた社員こそ出世していくのではないでしょうか。
ツキや運は日ごろから努力しているものだけが生かせるんだ
-石田退三(トヨタ自動車工業元社員)
誰にでもツキや運はあるもの。
ツキや運が訪れた時に、生かすも殺すもあなた次第です。
おれは落胆するよりも次の策を考えるほうの人間だ。
-司馬遼太郎(作家)
仕事はミスした後が大事。
ピンチはチャンスに変えることができるよ。
一生懸命やればやるほど、幸運に恵まれることを私は発見した。
-トーマス・ジェファーソン(第3代アメリカ合衆国大統領)
物事にムダなことはありません。
一生懸命に頑張っている人は、きっと誰かが見ていてくれます。
仕事で落ち込んだ時に前向きになれる言葉・名言 11~20
夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。
-高橋歩(実業家)
もうダメだと決めつけないで、やれるだけやってみよう。
説得は一度や二度であきらめてはならない。
-鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングス会長)
営業でも何でも、一度や二度では断られたうちに入りません。
断られてもあきらめずチャレンジしよう。
とりあえずやってみて失敗から学ぶー私はこのやり方が好きだ。なぜなら、毎日新しいことを学べるのだから。
-リチャード・ブランソン(ヴァージングループ創業者)
まずやってみよう。
やってみなければ何も学ぶことはできないよ。
君がつまずいてしまったことに興味はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ。
-リンカーン(第16代アメリカ合衆国大統領)
失敗したあとに落ち込むのか、奮起するのかで、あなたの評価が180度変わります。
消極的に成功するよりは、積極的に失敗しよう。
-鈴木健二(NHK元アナウンサー)
失敗の経験こそ、あなたの財産になります。
失敗を恐れずチャレンジしていこう。
崖っぷちありがとう!最高だ!
-松岡修造(熱い男)
松岡修造さんの言葉は、なんだか意味がよく分からないけど心に響く言葉が多いですね。
逆境に立たされた時こそ、あなたの真価が問われるときです。
ふて腐れた瞬間、すべてが終わる。
-千田琢哉(作家)
上手くいかなかったり、思いどおりにいかなかったりしても我慢。
ふて腐れたらいけません。
前向きにもがき苦しむ経験は、すぐに結果に結びつかなくても、必ず自分の生きる力になっていく
-落合博満(元プロ野球選手)
あなたが苦労して得た経験は、何事にもかえがたい大切なものです。
後々あなたの力になってくれますよ。
嫌なことばかりでは無いさ さあ次の扉をノックしよう もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅
-Mr.Children「終わりなき旅」(作詞:桜井和寿)
僕の大好きな曲の最後のフレーズです。
人生は嫌なことばっかりじゃなく、良いこともきっとあるはずだよ。
これが最悪だ。などといえるうちは、まだ最悪ではない
-シェイクスピア(イギリスの劇作家)
本当に最悪の状況では、何も言葉がでてこないもの。
出てくるうちはまだ大丈夫です。
仕事で落ち込んだ時に前向きになれる言葉・名言 21~27
下を向いていたら、虹を見つけることはできないよ。
-チャップリン(イギリスの喜劇俳優)
落ち込んで下を向いていたら、大切なものを見逃しちゃうよ。
上を向こう!
弱気は最大の敵
-津田恒美(元プロ野球選手)
弱い気持ちは表ににじみ出てしまいます。
まず自分に勝ちましょう。
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。
-アントニオ猪木(元プロレスラー)
ありがとー! 1、2、3、ダーーーー!
自分より偉い人はみんな利用しなさい。それが事業成功の秘訣だ。
-五島慶太(東急グループ創業者)
上司は利用してなんぼ。
悩んでいても問題が大きくなるだけです。
問題が起きたときは遠慮なく頼っていきましょう。
やってみなはれ。やらなわからしまへんで
-鳥居信治郎(サントリー創業者)
何事もやってみなければわからない。
悩んでないで行動に移そう!
逃げない人を、人は助ける
-篠原欣子(テンプホールディングス取締役会長)
苦しいときに手を差し伸べてくれるのは、困難に立ち向かっている人だけ。
あなたの逃げずに立ち向かう姿は、誰かが見てくれています。
やるっきゃない
-土井たか子(元衆議院議員)
最後は開き直りが大事。
やるっきゃない!
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
最後に
言葉には人の気持ちを動かす力があります。
落ち込んでいるときや辛いときには、言葉の力は心に響きやすいものです。
あなたも言葉の力に助けられたことがあるのではないでしょうか?
もしあなたが誰かの言葉で助けられたことがあるのなら、今度はあなたが落ち込んだりしている人たちを助けてあげて下さい。
【参考書籍】