こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
音楽の聴き方は、CDからダウンロード配信、そして定額制音楽配信サービスと時代とともに変化してきました。
受け入れるしかないのですが、CDを買っていた世代からすると少し寂しいところです。
さて、今回は数ある定額制の音楽配信サービスの中から、Spotifyを紹介したいと思います。
- 無料プランと有料のプレミアムプランがある。
- プレミアムプランは月額980円。
- 無料プランでもすべての曲を聴けるが、機能に制限がある。
- 学生にはお得な学割プランがある。
- 最高音質は320kbps(プレミアム)
どこのサービスを利用するか迷っている方は、読んで参考にしてみてください。
クリックできる目次
Spotifyとは?
Spotifyはスウェーデンのスポティファイ・テクノロジーが運営する、定額制の音楽配信サービスです。
全世界の有料会員数が7500万人を突破するなど、人気があります。
日本では2016年9月にサービスを開始。
4000万曲以上の楽曲が聴き放題で楽しむことができます。
音質は最高320kbpsまで選択可能(プレミアムプラン)で、他にも自動、低音質(24kbps)、標準音質(96kbps)、高音質(160kbps)も選択することが可能です。
Spotifyの料金は?
Spotifyには無料プランと有料のプレミアムプランがあります。
プレミアムプランの料金は、月額980円(税込)です。
無料プランに期間の制限はなく、無期限で利用することができます。
プレミアムプランは月単位での契約となりますが、途中からの登録でも登録日から1ヶ月で計算されるので、いつ登録してもムダはありません。
学生は学割プランでお得になる
Spotifyのプレミアムプランには、学生向けの学割プランがあります。
学割プランの料金は、月額480円(税込)。
1回の適用で12ヶ月間利用でき、最大3回まで更新することができるので、最長4年間の利用することができます。
- 認定されている高等教育期間に在学中で、18歳以上であること。
学生であることはSheer IDという企業のサービスで確認。
学生であることが確認できれば、学割プランが適用されます。
学生を辞めても適用されるの?
「卒業したり、学校を辞めたりして、学生じゃなくなったら適用されないの?」
と思ってる方も多いと思います。
Spotifyでは、利用期間が終了した時点で学生ではない場合、学割プランが適用されません。
ですが、契約期間の途中で学生ではなくなった場合でも、期間満了までは利用することができます。
例1)2018年3月15日に卒業の学生
2018年1月1日に登録または更新 → 2018年12月31日まで利用可能
ファミリープランで家族5人までプレミアムを楽しめる
家族みんなでSpotifyのプレミアムプランを利用したいけど、ひとりずつ登録してたらお金がかかりすぎる。
Spotifyではそのような場合に、お得に利用できるファミリープランがあります。
利用料金は、月額1,480円。
主契約のアカウントに最大5人まで、家族を登録することができ、登録した人は主契約者と同じようにプレミアムプランを利用することができます。
Spotify料金プランまとめ
料金プラン | 月額料金(税込) | 特徴 |
無料プラン | 無料 | 広告あり。 選曲など一部機能が使えない。 |
プレミアムプラン | 980円 | 全ての機能が使える。 |
学割プラン | 480円 | 全ての機能が使える。 |
ファミリープラン | 1,480円 | 全ての機能が使える。 家族5人まで登録可能。 |
プレミアムプランと無料プランの違い
Spotifyは無料でも期限なく利用することができます。
しかし機能に制限が多く、すべての機能を使用するにはプレミアムプランへの登録が必要です。
そこで、無料プランとプレミアムプランの違いを表にまとめてみました。
料金プラン | 無料プラン | プレミアムプラン |
料金 | 無料 | 月額980円 |
楽曲数 | 4000万曲以上 | 4000万曲以上 |
広告の有無 | あり | なし |
シャフルプレイ | 〇 | 〇 |
スキップ無制限 | ✕ (1時間6回まで) | 〇 |
オフライン再生 | ✕ | 〇 |
楽曲の選択 | ✕ (プレイリストは選択可) | 〇 |
高音質サウンド | ✕ | 〇 |
無料でもプレミアムでも全ての曲を聴くことができます。
無料プランを利用していて気になったところは、広告の有無、スキップの制限、楽曲の選択です。
広告が邪魔になるのはもちろん、1つの楽曲を選択して聴くことができません。
例えば、Mr.childrenの「終わりなき旅」が聴きたい、と思ってもすぐに聴けないんです。
プレイリスト単位では選択できるので、曲をスキップしていけばすぐに聴ける可能性はあります。
ですが、ここで問題になるのが1時間に6回という、スキップ回数の制限。
聴きたい曲にたどり着けず、とても不便でストレスが溜まります。
「それでも問題ない」という人は無料プランでも十分満足できると思います。
快適に利用したい人は、プレミアムプランがおすすめです。
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
Spotifyの対応デバイス
Spotifyは様々なデバイスで利用することができます。
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- スマートスピーカー
- テレビ
- ゲーム機 など
主要なデバイスは問題なく利用することができます。
しかしデバイスによっては、プレミアムプランでしか利用できないものもあるので、詳しくは公式サイトを確認して下さい。
Spotifyの使い方・楽しみ方
いろいろなデバイスで利用できますが、すべてを説明できないので、iPhoneを例に説明していきます。
特集や人気、新作などのプレイリストを聴く
Home画面に、いろんなプレイリストが用意されていて、その日の気分や聴きたいジャンルなど、プレイリストを選択するだけで簡単に聴くことができます。
Spotifyが用意してくれたプレイリストを選んで聞けば、曲を探したり悩んだりしなくて済むので、けっこう便利ですよ。
アーティストや曲名から検索して聴く
Search画面では、検索窓でアーティストや曲を検索したり、30個以上ある豊富なジャンルから選択してプレイリストを探すことができます。
※無料プランはプレイリストのみ選択可能です。
お気に入りに追加して聴く
アルバムや曲、プレイリストをお気に入りに追加するができます。
よく聞く曲などはお気に入りに追加しておけば、聴きたいときにすぐにアクセスできるので便利です。
※無料プランはプレイリストのみ追加可能です。
歌詞を表示させながら聴く
曲のジャケット写真を上にスワイプすると、歌詞の表示・非表示を変更可能です。
歌詞は曲の進行に合わせて自動で表示が切り替わります。
ダウンロードしてオフラインで聴く(プレミアム)
プレミアムプランの機能です。
アルバム、曲、プレイリスト画面にある、ダウンロードボタンをタップするとダウンロードが開始されます。
ダウンロードした曲はお気に入りに追加され、オフラインでも再生することが可能です。
スマートスピーカーで使える


Spotifyは「Google Home」や「Amazon Echo」などの、スマートスピーカーで曲を再生することができます。
アーティスト名、アルバムや曲名などを伝えると、Spotifyを使い再生してくれるんです。
スマホなどで操作する必要がないので使ってみると、これがけっこう便利。
「元気が出る曲かけて」といったあいまいな場合でも、近いプレイリストを再生してくれます。
その他にも曲をスキップできたり、お気に入りに追加したり、今かかっている曲名とアーティストを教えてくれたりもできますよ。
Spotifyのメリット
- 無料プランでも、すべての曲を聴くことができる。
- プレイリストが豊富。
- 歌詞を見ながら聴ける。
- デバイス同士で同期ができる。
- ダウンロードすればオフラインでも再生できる(プレミアム)。
- スマートスピーカーで使える。
やはり一番のメリットは、機能制限こそありますが無料ですべての曲を、無期限で聴くことができることです。
無料期間が終わると有料会員に移行されるサービスが多いなか、利用者にとっては嬉しいサービスとなっています。
Spotifyには特集や新作、気分やジャンルに合わせたプレイリストがたくさんあります。
選曲もいいので、今の気分に合わせてプレイリストですぐに再生が可能。
さらに歌詞を表示させながら聴くこともできます。
Spotifyはデバイス同士で同期ができるので、スピーカーにつないでスマホなどで操作したり、聴いていたプレイリストを出かける前にスマホと同期させて、そのまま続きを聴いたりなんてこともできるんです。
あと、プレミアムプランの機能になりますが、楽曲をダウンロードすることでオフラインでも再生ができます。
聴きたい曲をダウンロードしておけば、外出先など通信できない場所でも聴くことが可能です。
Spotifyのデメリット
- プレミアムプランじゃないと機能が制限され使いにくい。
- 通信料が結構かかる。
- 邦楽のラインナップが少ない。
Spotifyは無料プランでもすべての楽曲を聴くことができますが、広告の有無、スキップ回数の制限、楽曲の選択付加などの機能制限があります。
これだけ機能制限されると、さすがに使いにくく不便です。
どうしても嫌な場合は、プレミアムプランに移行するしかありません。
ストリーミング配信の弱点でもあるのですが、聴けば聴くほど通信料がかかります。
高音質(160kbps)の場合は1時間で80MBくらい減ったので、スマホの通信料を少なく契約している方は、すぐに上限に達してしまうので注意が必要です。
ラインナップですが、嵐などジャニーズの楽曲、星野源など、邦楽は聴くことのできないアーティストが結構います。
聴きたいアーティストの曲が聴けないという可能性もあるので、無料プランでチェックしてみてください。
他サービスとの比較
Spotifyと同じ定額制の音楽配信サービスはたくさんあります。
主なサービスとの比較を表にまとめて見ました。
サービス名 | 楽曲数 | 音質 | 月額料金 | 無料期間 |
Spotify | 4000万曲以上 | 最大320kbps | 980円 | ずっと無料 (機能制限あり) |
Apple Music | 5000万曲以上 | 最大256kbps | 980円 | 3ヶ月間 |
LINE MUSIC | 4500万曲以上 | 最大320kbps | 960円 | 3ヶ月間 |
Amazon Music Unlimited | 4000万曲以上 | 最大256kbps | 980円 | 30日間 |
Google Play Music | 4000万曲以上 | 最大320kbps | 980円 | 30日間 |
AWA | 5000万曲以上 | 最大320kbps | 960円 | ずっと無料 (月20時間まで) |
どのサービスも楽曲数など大きな違いはありません。
最初は無料で利用できるので、機能面や使い勝手の良さなど、使用してみた感じで決めるのが良いと思います。
Spotifyプレミアムプランの解約方法
Spotifyのプレミアムプランは簡単に解約することができます。
- 公式サイトよりアカウント情報ページにログインしてください。
- 左側のメニューにある定期購入をクリックします。
- 変更もしくはキャンセルをクリックします。
- PREMIUMをキャンセルをクリックします。
- 最終確認画面ではい、キャンセルしますをクリックすれば完了です。
契約期間の途中で解約しても、残りのプレミアム期間が終了するまでは利用可能です。
期間満了後は、無料プランに移行されます。
▼詳しい解約の方法はこちらへ

Spotifyのまとめ
- 無料プランと、有料のプレミアムプランがある。
- プレミアムプランは月額980円。
- 無料プランでも、すべての曲を聴くことができる。
- 最高で320kbpsの高音質で聴ける(プレミアム)
- プレミアムプランじゃないと機能が制限され使いにくい。
- 通信料が結構かかる。
- 邦楽のラインナップが少ない。
Spotifyは無料プランでも期限なく利用することができ、すべての楽曲を聴くこともできます。。
そのかわり機能に制限があり不便ですが、気にならない人にとっては最高のサービスです。
プレイリスト単位では選曲もできるので、僕としては無料プランでも満足しています。
使ってみて使いずらい、不便だと感じた方には、プレミアムプランがおススメです。