こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
今までフォートナイトのようなゲームをするとき、5千円くらいの楽器用ヘッドホンを使っていました。
初心者なので特に問題はなかったのですが、もっとうまくなりたい気持ちが強くなり思い切ってゲーミングヘッドセット「ゼンハイザー/EPOS GSP500」を 購入。
- 違和感なく耳に入ってくるクリアな音。
- 高級感あふれる本体・デザイン。
- 位置・音量調整が簡単なブームマイク。
- フィット感抜群で快適なイヤーパッド。
そこで、GSP500を実際に使って感じたメリット、デメリットなどを紹介していきたいと思います。
ゲーミングヘッドセットを検討している方は参考にしてみてください。
EPOS/ゼンハイザー GSP500基本情報
![]() GSP500 | |
基本情報 | |
価格(2020.9.8現在・楽天) | ¥26,800 |
イヤーカップタイプ | アラウンドイヤー |
ヘッドフォン構造 | ダイナミック、開放型 |
ケーブル長 | PC用ケーブル:2.5m ゲーム機用ケーブル:1.5m |
接続端子 | 3.5 mm(3極コネクター)x 2 3.5 mm(4極コネクター)x 1 |
外形寸法 | 80 x 190 x 165(mm) |
重量 | 358g |
互換性 | Windows、Mac、PS4、Xbox One、Switchおよび、3.5 mm端子入力対応のゲーム機 |
保証期間 | 2年間 |
ヘッドフォン | |
周波数特性 | 10~30,000 Hz |
インピーダンス | 28Ω |
音圧レベル | 107 dB SPL @ 1 kHz、1V RMS |
マイク | |
周波数特性 | 10~18,000 Hz |
指向性 | 単一指向性 |
感度 | -47 dBV/PA |
GSP500の外観
高級感のあるガッチリとした本体。
頭頂部には、締め付けを調整できるスライダーが付いています。
側面にはロゴマークがあり、イヤーパッド部は少し可動させることができます。
頭頂部には締め付け調整可能なスライダーが付属し、負担を軽減させるパッドも付いています。
ブームマイクは、上にはね上げることでミュートにすることが可能です。
イヤーパッドは柔らかい素材で、耳への負担も少なくなっています。
GSP500の付属品
- 3.5 mm 3極コネクター(PC用)
- 3.5 mm 4極コネクター(ゲーム機用)
- 安全ガイド
- ユーザーマニュアル
PCでもゲーム機でも使用できるように、2種類のケーブルが付属しています。
ケーブルの素材も壊れにくいものになっているので安心です。
GSP500のメリット・特徴

- 違和感なく耳に入ってくるクリアな音。
- 高級感あふれる本体・デザイン。
- 位置・音量調整が簡単なブームマイク。
- フィット感抜群で快適なイヤーパッド。
- 締め付けの強さを調整できる。
- マルチプラットフォームに対応。
- 安心の2年間メーカー保証。
違和感なく耳に入ってくるクリアな音
GSP500の最大の特徴とも言えるのが、違和感のなく聞こえるクリアな音です。
ゲーム中はいろいろな音が聞こえてきますが、どの音もしっかりと判別可能。
音に違和感があるとストレスが溜まってしまいますが、GSP500ならその心配もありません。
クリアで高音質なヘッドセットを探している方におススメです。

高級感あふれる本体・デザイン
安っぽくないしっかりとした素材で、高級感を感じることができます。
赤色の部分も良いアクセントで、デザインもオシャレです。
価格相応と言えばそうなのですが、見た目も重視する方にとってはおすすめポイント。
性能とデザインを兼ね備えたヘッドセットになっています。
位置・音量調整が簡単なブームマイク
GSP500にはブームマイクが付随しています。
素材がやわらかく、少しですがマイクの位置を好きな位置に調整可能です。
マイクのアームを上げ下げすることで簡単にON/OFFを操作でき、右耳側にあるダイヤルで音量調整もすることができます。
少し籠っていますがマイクの音質も良いので、ゲーム中のボイスチャットも快適です。
フィット感抜群で快適なイヤーパッド
耳がすっぽり入る形状と柔らかい素材で耳への負担を軽減。
イヤーパッド部が可動するのでフィット感がよく、やさしく耳を包み込んでくれます。
長時間つけていると多少蒸れてはきますが、個人的には気にならない程度のものでした。
GSP500は、高音質と快適性を兼ね備えたヘッドセットです。
締め付けの強さを調整できる
GSP500には、頭頂部に締め付けの強さを調整できるスライダーが付いています。
そのため、あなたの頭の大きさや締め付け具合の好みに合わせ微調整が可能です。
自分好みのより快適なヘッドセットにすることができます。
マルチプラットフォームに対応
GSP500は、PCやゲーム機など様々なデバイスに対応。
PCだけではなくPS4でも使いたい、という場合でも安心して利用することができます。
- PC
- PS4
- Xbox One
- Nintendo Switch
- Mac
安心の2年間メーカー保証
高額なヘッドセットなので故障などが不安な方も多いはず。
そんな方のために、GSP500には購入後2年間のメーカー保証があり、保証期間内であれば故障など対応してもらえるので、安心して使用することができます。
GSP500のデメリット・注意点

- 低音が弱く足音など音の判別に少し難がある。
- 価格が26,800円と高額。
- 少し重いので長時間の使用には向かない。
- 音漏れがある。
- 人によっては見た目が気になる。
低音が弱く足音など音の判別に少し難がある
GSP500は、高音質でクリアな音が特徴のヘッドセットです。
ですが、フォートナイトなどのFPS・TPSゲームでは、足音などの低音域が聞き取りずらいデメリットがあります。
低音域を重視される方には、密閉型のGSP600シリーズがおすすめです。
密閉型が苦手で開放型がいいという方は、ミックスアンプの利用を検討してみてください。
価格が26,800円と高額
GSP500は価格が26,800円(税込)と高額です。
1万円以下で高性能な商品がある中で、2万円代は簡単に手が出せる金額ではありません。
ただ、音質は確かなものなので、音質を重視する方なら買って損はない製品です。
少し重いので長時間の使用には向かない
GSP500は重量が368gと少し重いのがデメリット。
短時間の使用であれば気にならないかもしれませんが、長時間使用する際は流石に重さを感じてしまいます。
ヘッドセットの軽さを重視する方には向いていないかもしれません。
音漏れがある
開放型ということもあり、音量を大きくすると音漏れします。
音漏れがダメな環境で使用する方は、密閉型のGSP600を検討してみてください。
人によっては見た目が気になる
GSP500は、頭の形にフィットする形状ではなく装着時に横に張り出した形となり、人によって好き嫌いが分かれる見た目です。
装着時の見た目も気にされる方は、確認してから購入することをおススメします。
☟高性能ワイヤレスゲーミングマウス

楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
EPOS/ゼンハイザー GSP500まとめ
【メリット・特徴】
- 違和感なく耳に入ってくるクリアな音。
- 高級感あふれる本体・デザイン。
- 位置・音量調整が簡単なブームマイク。
- フィット感抜群で快適なイヤーパッド。
- 締め付けの強さを調整できる。
- マルチプラットフォームに対応。
- 安心の2年間メーカー保証。
【デメリット・注意点】
- 低音が弱く足音など音の判別に少し難がある。
- 価格が26,800円と高額。
- 少し重いので長時間の使用には向かない。
- 音漏れがある。
- 人によっては見た目が気になる。
EPOS/ゼンハイザー「GSP500」は、高い音質と機能・デザイン性を兼ね備えたヘッドセットです。
クリアな音質なので、違和感なく音が入ってくるので耳への負担も少なくなっています。
価格が高いのが難点ですが、安価なヘッドセットを買って失敗したくない方、予算に余裕がある方はぜひ購入を検討してみてください。
僕も買って良かったと感じている、ゲームをするならコレ!と言えるおすすめのヘッドセットです。