こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
ポイ活でポイントを貯められたけど、ただ交換するだけじゃなく有効活用する方法があったらいいですよね。
そんなときおススメなのが、ポイント投資です。
ポイント投資では、現金ではなくポイントを使って株などを売買することができます。
投資はリスクがあるからできるだけ安全に投資したい、ポイ活で獲得した余ったポイントを有効活用したいといった方にピッタリのサービスなんです。
【サービス・利用ポイント一覧】
サービス名 | 利用ポイント |
ネオモバ | Tポイント |
楽天証券 | 楽天スーパーポイント |
ワンコイン投資 | LINE Pay残高 |
おつりで投資トラノコ | RealPay、Gポイント、ポイントタウン、ANA、ネットマイル |
dポイント投資 | dポイント |
ストックポイント | .money |
ここでは、各サービスごとの特徴やメリットなどを紹介していきます。
ポイント投資を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
運用実績によっては、回収資金が投資した金額を下回る可能性がある点に注意してください。
クリックできる目次
ネオモバ(Tポイント)
運用方法 | 手動 |
投資対象 | 国内株式 |
利用料金(税抜) | 月額200円~ |
運用ポイント | Tポイント |
最小運用ポイント数 | 1ポイント |
ネオモバでは、Tポイントを利用して国内株式の運用ができます。
投資方法は手動のため、国内上場株式の中から自分で銘柄を探して購入することが必要です。
購入に手数料はかかりませんが、毎月の合計約定金額に応じて費用が発生します。
月の約定金額が50万円までなら、最低月額の200円(税抜)で利用可能です。
月額費用に関しては、毎月200円相当のTポイントがもらえるので、ほぼ持ち出しなしでも利用できることになります。
ネオモバでは、100円から設定できる定期購入機能もあるので、毎月都度購入するのが面倒な方におススメの購入方法です。
- Tポイントで1株から好きな銘柄(国内株式)を購入できる。
- 月約定金額50万までなら、ほぼ持ち出しなしで利用できる。
- 100円から設定できる定期購入で手間いらず。
楽天証券(楽天スーパーポイント)
運用方法 | 手動、積み立て |
投資対象 | 投資信託 |
利用料金(税抜) | 0円~ |
運用ポイント | 楽天スーパーポイント |
最小運用ポイント数 | 1ポイント |
楽天証券では、楽天スーパーポイントを利用して国内・海外の一部投資信託の運用ができます。
投資方法は、選択可能な投資信託の中から投資したいものを選択し購入することが必要です。
投資信託購入時の手数料はかからないものがほとんどですが、運用手数料が発生します。
楽天証券でのポイント投資自体には費用はかからないので、利用する側にとっては嬉しいポイントです。
通常の購入以外に、積み立てによる購入もすることができます。
ポイント投資で利用できる楽天スーパーポイントは通常ポイントのみで、期間限定ポイントや他社からの交換ポイントなどは利用できない点に注意してください。
- 楽天スーパーポイントで1ポイントから運用ができる。
- 利用に対する費用はかからないが、運用に手数料がかかる。
- 毎月決まったポイントを投資できる積み立て方式もある。
ワンコイン投資(LINE Pay残高)
運用方法 | 自動 |
投資対象 | 海外ETF |
利用料金(税抜) | 0円 ※ |
運用ポイント | LINE Pay残高 |
最小運用ポイント数 | 500円相当~ |
※ 2020年4月30日まで。以降有料。
ワンコイン投資では、LINE Pay残高から毎週決めた金額を引き落とし積み立てしていきます。
引き落とされた資金は自動で運用されるので、金額を設定すれば後の手間はほとんどかからないのがメリットです。
ワンコイン投資の一番のポイントは、投資額がLINE Payのマイカラー対象になること。
さらに、投資した金額もマイカラーの還元対象になるので、毎週引き落とされるたびにLINEポイントをもらうことができます。
運用手数料は通常、資産の1%(税抜・最低100円)がかかりますが、2020年4月30日までは無料です。
それまでは、お得にLINEスマート投資をはじめることができますよ。
- 決めた金額が毎週引き落とされ投資してくれる。
- 運用はすべて自動なので手間がかからない。
- 投資金額がLINE Payのマイカラーの対象になる。
トラノコ(RealPay、Gポイント、ポイントタウン、ANA、ネットマイル)
運用方法 | 自動 |
投資対象 | 投資信託、ETF |
利用料金 | 利用料金:月額300円(税込) 運用コスト:年0.3%(税抜) |
運用ポイント | RealPay、Gポイント、ポイントタウン、ANA、ネットマイル |
最小運用ポイント数 | 5円相当~ |
トラノコでは、提携ポイントを現金に交換することで投資ができます。
手続きはトラノコのアプリ内で完結できるので、手間もかかりません。
投資方法は、提携ポイントを毎月の締め日までに現金へ交換するだけ。
後は選択した運用方法に沿って自動で投資してくれます。
トラノコでは、他のサービスよりも利用できるポイントの種類が多く、ANAマイルも投資に回すことが可能です。
- すべてアプリだけで完結できる。
- 運用できるポイントの種類が多い。
- 5円から投資ができる。
dポイント投資(dポイント)
運用方法 | 自動 |
投資対象 | 投資信託、ETF |
利用料金(税抜) | 0円 |
運用ポイント | dポイント |
最小運用ポイント数 | 100ポイント |
dポイント投資は、名前の通りdポイントを利用して投資が可能です。
投資方法は自動で、「おまかせ運用」と「テーマで投資」の2種類があります。
- おまかせ運用:バランス、アクティブのコースを決めて運用
- テーマで運用:日経255や生活必需品などのテーマを決めて運用
dポイント投資の嬉しいポイントは、手数料がかからないところ。
手数料が無料なので、初心者の方でも気軽にdポイントで投資をすることができます。
ただ、期間・用途限定のポイントは利用できないので注意してください。
- 運用手数料が無料。
- 運用方法が自動なので手間いらず。
- 運用、引き出しが初心者でもカンタンにできる。
ストックポイント(.money)
運用方法 | 自動 |
投資対象 | ニューヨーク証券取引所またはNASDAQに上場しているETF(上場投資信託) |
利用料金(税抜) | 購入金額の1%~ |
運用ポイント | .money ※ |
最小運用ポイント数 | 100ポイントから |
※ ストックポイントに交換する必要があります。
ストックポイントは、提携ポイントをSPに変えることで対象銘柄を購入することができます。
提携ポイントは交換サイトの「.money」です。
投資方法は、提携ポイント交換時に銘柄を選択し投資します。
.moneyからは一部の銘柄しか購入できませんが、購入した銘柄をフリーポイントに変える(売却)することで、フリーポイント対象銘柄への投資が可能です。
ストックポイントでは、購入した銘柄のSPが1株以上貯まると本物の株式へ交換することもできます。
ただ、SPやフリーポイントの際に交換レートが100%ではないので、交換する度に値動き以外で資産が目減りしてしまう点はデメリット。
さらに、株式への交換は購入の1%、フリーポイント銘柄の購入は購入額の2%の手数料かかります。
月額費用は発生しませんが、購入・交換手数料が高くついてしまうのは残念なところです。
- 現金不要、提携ポイントのみで投資ができる。
- ポイントが貯まれば本物の株式に交換ができる。
投資用ポイント貯めるのにおすすめのポイントサイト

ポイントインカム
ポイントレート | 10pt=1円 |
最低交換額 | 5,000pt(500円)~ |
交換手数料 | 無料~ |
無料コンテンツ | 多い |
スマホ対応・アプリ有無 | あり・アプリなし |
- ミニゲーム、クエストやトロフィー制度など、楽しく貯められる。
- 会員ランク制度で最大7%ボーナスがあり、高額案件も対象です。
- お買い物保証制度もあるので安心して利用できます。
- 新規入会者向けに利用ボーナスがあり、いきなり稼げます。

モッピー
ポイントレート | 1pt=1円 |
最低交換額 | 300pt(300円)~ |
交換手数料 | 無料(現金は30円)~ |
無料コンテンツ | 多い |
スマホ対応・アプリ有無 | あり・アプリなし |
- 運営実績10年以上、上場企業㈱セレスの運営で安心・安全。
- 無料コンテンツが豊富で初心者でもかんたんに貯められます。
- ポイントレートが1pt=1円で分かりやすい。
- PCとスマホを両方使えばポイントがさらに貯められます。

ハピタス
ポイントレート | 1pt=1円 |
最低交換額 | 300pt(300円)~ |
交換手数料 | 無料~ |
無料コンテンツ | ほとんどない |
スマホ対応・アプリ有無 | あり・アプリなし |
- 3,000以上のショップやサービスと提携。他のサイトにはない案件も豊富。
- 『お買い物あんしん保証』制度で初心者でも安心して利用できます。
- 広告案件に特化しているため、ポイント還元率が高く貯めやすい。
- シンプルで使いやすく、1pt=1円で分かりやすい。
ライフメディア
ポイントレート | 1pt=1円 |
最低交換額 | 500pt(500円)~ |
交換手数料 | 無料~ |
無料コンテンツ | 普通 |
スマホ対応・アプリ有無 | あり・アプリなし |
- レートが1pt=1円で分かりやすく、高単価案件も豊富。
- 楽天市場での買い物が最大15%還元でお得。
- 新規登録後1pt以上獲得で250pt、入会月の翌月末までに交換でさらに500ptもらえる(4/30まで)。
- ノジマスーパーポイントへの交換が50%増量(ノジ活)。
ワラウ
ポイントレート | 10pt=1円 |
最低交換額 | 5,000pt(500円)~ |
交換手数料 | 無料~ |
無料コンテンツ | 多い |
スマホ対応・アプリ有無 | あり・アプリなし |
- スピードくじ&初回キャンペーンで最大1,000円もらえる。
- 還元率も高く、ましましデイズなどキャンペーンが豊富。
- ミニゲームなど無料でも稼げるコンテンツが充実。
- お買い物保証があるので安心して買い物ができる。
☟その他おすすめサイトはこちら

ポイント投資まとめ
ポイント投資は、ポイントサイトなどで獲得したポイントを投資するので、現金に手を付けることなく投資ができます。
ポイントの使い道に困っている方、持ち出しなしで投資したい方、投資を試しにやってみたいという方におススメです。
6つサービスを紹介してきましたが、現状では「ネオモバ」か「楽天証券」が、初めての方でも分かりやすい内容になっています。
いま手元に投資するポイントがないという方は、ポイントサイトを利用することで対象となるポイントを貯めることができるので、ぜひ一度利用してみてください。
運用実績によっては、回収資金が投資した金額を下回る可能性がある点に注意してください。