お得な ギフト券キャンペーンはここをクリック

【レビュー】ロジクールG PROワイヤレス/操作性・精度抜群のゲーミングマウス

【レビュー】ロジクールG PROワイヤレス/操作性・精度抜群のゲーミングマウス

こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。

僕は今まで、フォートナイトなどのFPSゲームをするときも数千円の作業用マウスを使用していました。

プレイレベルが低いこともあり特に問題はなかったのですが、ゲームをもっとうまくなりたかったので、思い切ってゲーミングマウス「ロジクールG PROワイヤレス」を 購入。

 

PROワイヤレスの魅力

  • ロジクール史上最高の高精度センサー搭載。
  • 80gと軽量で操作性抜群。
  • ワイヤレスでも遅延なし。
  • 最大8個のボタンを自由にカスタマイズ。
  • 押しやすく適度なクリック感のあるマウスボタン。

 

そこで、本記事では「ロジクールG PROワイヤレス」を実際に使って感じたメリット、デメリットなどを紹介していきたいと思います。

ゲーミングマウスを検討している方は参考にしてみてください。

【レビュー】ロジクール XLゲーミングマウスパッド G840/サイズ・使用感が丁度いいマウスパッド【レビュー】ロジクール XLゲーミングマウスパッド G840/サイズ・使用感が丁度いいマウスパッド

 

ロジクールG PROワイヤレス基本情報


G PROワイヤレス
定価(税込)18,480円
型式G-PPD-002WLr
センサーHERO™
解像度100~16,000DPI
ワイヤレステクノロジーLIGHTSPEED(1ms)
ボタン数最大8つ
オンボードメモリ5つ
ワイヤレス充電対応(専用マウスパッドのみ)
電源方式充電式
電池寿命デフォルトのライティング:48時間
ライティングなし:60時間
寸法125 x 63.5 x 40(mm)
重量80g
メーカー保証2年間無償保証

PROワイヤレスの外観

PROワイヤレスの外観

PROワイヤレスの外観

形は左右対称。

背面は滑り止めが少なく、操作性を重視したものになっています。

 

PROワイヤレスの外観

PROワイヤレスの外観

デフォルトでは左側にボタンが2つ付いています。

右側はブランクになっていますが、右側にも2つボタンを追加可能です。

 

PROワイヤレスの付属品

PROワイヤレスの外観

PROワイヤレスの外観

タイトル

  • LIGHTSPEED™ USBレシーバー
  • USB充電/データケーブル(1.8m)
  • レシーバー延長アダプター
  • サイドボタン右 x 2
  • ボタンカバー右 x 2
  • クイックスタートガイド

十分な長さの充電ケーブルやレシーバー延長アダプタなど、必要なものは揃っています。

右側のボタンはカバーでふさがれているので、必要な方は取り付けが必要です。

 

【レビュー】ロジクール G303SH/小型で操作性抜群のゲーミングマウス【SHROUDエディション】【レビュー】ロジクール G303SH/小型で操作性抜群のゲーミングマウス【SHROUDエディション】

 

ロジクールG PROワイヤレスのメリット・特徴

まずはPROワイヤレスのメリット・特徴を紹介していきます。
メリット・特徴

  • ロジクール史上最高の高精度センサー搭載。
  • 80gと軽量で操作性抜群。
  • ワイヤレスでも遅延なし。
  • 最大8個のボタンを自由にカスタマイズ。
  • 押しやすく適度なクリック感のあるマウスボタン。
  • 専用マウスパッドでのワイヤレス充電に対応。
  • 安心の2年間無償保証。

ロジクール史上最高の高精度センサー搭載

PROワイヤレスは、発売時点でロジクール史上最高精度センサーの「HERO 16K」を搭載。

エイムなどのパフォーマンスを最大限に引き出してくれます。

 

マウスの精度検査でも下記のように優秀。

よりシビアな場面で活躍してくれる、間違いのないゲーミングマウスです。

 

PROワイヤレス

 

MEMO

使用ソフト:Mouse Tester

使用マウスパッド:SteelSeries QcK Edge XL マウスパッド 63824

 

80gと軽量で操作性抜群

PROワイヤレスは、重さがなんと80gと超軽量。

RAZER「Viper Ultimate」の74gに次ぐ軽量マウスです。

 

80gと軽量なので、重いマウスに比べ操作性は抜群。

自分の思った通りに動かせるので、余計なストレスもなくゲームに集中することができます。

 

ワイヤレスでも遅延なし

PROワイヤレスには、「LIGHTSPEEDワイヤレス」という高速ワイヤレス技術が搭載されています。

そのおかげで、ワイヤレスでも遅延のない高速で安定した接続(1ms)を実現。

有線でありがちなケーブルが邪魔になるといったこともなく、快適にゲームをすることができます。

 

最大8個のボタンを自由にカスタマイズ

マウスのボタンにキーを配置する方も多いと思います。

PROワイヤレスでは、そのキー配置を最大8つも設定可能。

キーボードでは押しにくい場所でもマウスに多くのキーを配置できるので、より多彩な操作を実現することができます。

 

押しやすく適度なクリック感のあるマウスボタン

左右のクリックボタンが大きく押しやすいのもPROワイヤレスの特徴です。

人によっていろんな持ち方をしますが、どの場所を押しても同じように反応してくれます。

適度なクリック感もあり、使い心地は抜群です。

 

専用マウスパッドでのワイヤレス充電に対応

PROワイヤレス専用の充電マウスパッドを使用することで、ワイヤレス充電が可能です。

専用のものしか対応していないのがネックですが、充電や電池残量を気に必要がなくなります。

マウスパッドも合わせて購入を検討している方は、一度チェックしてみてください。

 

安心の2年間無償保証

故障したときでも安心の2年間メーカー保証付きです。

初期不良はもちろん、保証期間内の故障であれば対応してくれるので、安心して利用することができます。

 

【レビュー】RAZER ゲーミングマウスパッド Srider XXL/良いとこどりの理想のマウスパッド【レビュー】RAZER ゲーミングマウスパッド Strider XXL/良いとこどりの理想のマウスパッド

 

ロジクールG PROワイヤレスのデメリット・注意点

GPROワイヤレスへの変更は、メリットだけでなくデメリットもあります。
デメリット・注意点

  • 左右対称の形状なのでフィットしない場合もある。
  • マウスに多くのキーを割り当てる人にはボタン数が少ない。
  • 価格が18,480円と高額。
  • 重さの調整ができない。

左右対称の形状なのでフィットしない場合もある

PROワイヤレスは形状が左右対称です。

そのため、G502のような手の形状に合わせた形をしているマウスに比べ、持ちにくいと感じる場合も。

可能であれば、実機で感触を試してから購入するのがおススメです。

 

マウスに多くのキーを割り当てる人にはボタン数が少ない

PROワイヤレスは、割り当てられるボタン数は最大で8つになっています。

あまりマウスのボタンを使わない方にとっては十分な数ですが、多くのキーを割り当てる方には不十分です。

ボタンに多くのキーを配置したいという方は、「G502WL」を検討してみてください。

 

価格が18,480円と高額

操作性・機能・性能どれをとっても申し分のないマウスですが、価格が18,480円と高額なのがデメリット。

マウスに2万円弱は出せない、という方が多いと思います。

予算がないという方は、1万円を切る価格の「G703h」を検討してみてください。

 

重さの調整ができない

ロジクールGシリーズのマウスには、ウェイトを付けたり外したりして重さを調整できるものがあります。

ですが、PROワイヤレスは重さを調整することができません。

重さを微調整したいという方にとってはデメリットです。

 

 

【レビュー】EPOS/ゼンハイザー GSP500/機能・デザイン性を兼ね備えた高音質ゲーミングヘッドセット【レビュー】EPOS/ゼンハイザー GSP500/機能・デザイン性を兼ね備えた高音質ゲーミングヘッドセット 【レビュー】エレコム ゲーミングマウス VM600PE【レビュー】エレコム ゲーミングマウス VM600PE/軽くて握りやすい良いとこどりマウス

 

楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
アプリダウンロードはこちら

ロジクールG PROワイヤレスまとめ

まとめ

PROワイヤレスまとめ

 

【メリット・特徴】

  • ロジクール史上最高の高精度センサー搭載。
  • 80gと軽量で操作性抜群。
  • ワイヤレスでも遅延なし。
  • 最大8個のボタンを自由にカスタマイズ。
  • 押しやすく適度なクリック感のあるマウスボタン。
  • 専用マウスパッドでのワイヤレス充電に対応。
  • 安心の2年間無償保証。

 

【デメリット・注意点】

  • 左右対称の形状なのでフィットしない場合もある。
  • マウスに多くのキーを割り当てる人にはボタン数が少ない。
  • 価格が18,480円と高額。
  • 重さの調整ができない。

 

ロジクールG PROワイヤレスは、操作性、機能、性能面どれをとっても優秀なゲーミングマウスです。

80gと軽量で操作がしやすくワイヤレスなので、より快適にゲームをすることができます。

 

価格が高いのが難点ですが、安いものを買って失敗したくない方や予算に余裕がある方は、ぜひ購入を検討してみてください。

僕も買って良かったと感じているおすすめのゲーミングマウスです。