こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
決済方法が多く機能面も充実しているスマホ決済「LINE Pay」。
LINE利用者であれば、誰でもカンタンに利用することができます。
- LINEポイントが使える貯まる。
- 最大0.5%還元+クーポンGET。
- 請求書払い、LINE Payカードなど決済方法が豊富。
- 割り勘、送金、出金など便利な機能が充実。
本記事では、そんな「LINE Pay」のサービス内容から利用方法まで紹介。
LINE Payの利用を検討している方、これからスマホ決済を始めようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。
☟LINE Pay以外のスマホ決済はこちら

クリックできる目次
LINE Pay(ラインペイ)の基本情報(2020.5.1現在)
方式 | 残高払い チャージ&ペイ LINEポイント 支払先登録 |
銀行口座登録 | 〇 |
クレジットカード登録 | 〇 |
決済方法 | コード/QR決済 ネット決済 請求書支払い LINE Payカード QUIC Pay+TM |
還元率 | 0.5% ※1 |
個人間送金 | 〇 |
出金 | 〇 |
その他機能 | クーポン 割り勘 家計簿アプリ連動 他社ポイントカード連携 |
※1 Visa LINE Payカードを登録し「チャージ&ペイ」で支払いした場合。
LINE Pay残高の種類
- LINE Pay残高
- LINEポイント
LINE Pay残高
銀行口座などからチャージした残高は、LINE Pay残高となります。
支払い(LINE Payカード含む)、送金、出金のすべてができる残高です。
LINEポイント
LIENポイントは、LINE Pay利用時に還元されるポイントです。
LINE関連のサービスやコンテンツを利用することでも、貯めることができます。
LINE Pay上では、支払いに利用することができますが送金や出金はできません。
【各残高の違い】
残高の種類 | 支払い | 送る | 出金 |
LINE Pay残高 | 〇 | 〇 | 〇 |
LINEポイント | 〇 | ✕ | ✕ |
LINE Pay(ラインペイ)のメリット・特徴

- LINEポイントが使える貯まる。
- 最大0.5%還元+クーポンGET。
- 請求書払い、LINE Payカードなど決済方法が豊富。
- 割り勘、送金、出金など便利な機能が充実。
- 加盟店が多くいろいろな場所で使える。
- LINE関連サービスで利用できる。
- 地図上で使えるお店を探せる。
LINEポイントが使える貯まる
LINE Payの「チャージ&ペイ」やキャンペーン利用で、LINEポイントを貯めることができます。
貯めたLINEポイントは、1ポイント=1円としてLINE Payの決済時に利用可能です。
その他のLINE関連サービスなどでも貯めたり使ったりできるので、とても使いやすいポイントになっています。
余ったLINEポイントの出口(使用先)としてもLINE Payは有効です。
最大0.5%還元+クーポンGET(LINEポイントクラブ)
LINE Payの利用で還元が受けれるのは、「チャージ&ペイ(Visa LINE Payカード必須)」の場合のみとなりますが、最大0.5%還元+クーポンを配布しています。
請求書払い、LINE Payカードなど決済方法が豊富
LINE Payには、他のスマホ決済にはない決済方法が豊富です。
「請求書支払い」、「LINE Payカード決済」、「QUICPay+」などがあり、いろいろな方法で支払いをすることができます。
請求書支払いができることにより、対応しているものに限られますが、公共料金や税金を支払うことも可能です。
LINE Payカードとは?
LINE Payカードは、コンビニやスーパーなど国内外のJCB加盟店約3,300万店舗や、インターネットでの支払いにも利用できる、チャージ式のプリペイドカードです。
インターネットの買い物に使える「バーチャルカード」と、街のお店で使える「プラスチックカード」があり、どちらも30秒程度で申し込みができます。
プラスチックカードは、LINEキャラクターなど、いくつかのデザインのなかから選択することが可能です。
※到着まで1~2週間かかります。
割り勘、送金、出金など便利な機能が充実
LINE Payには、便利な機能がたくさんあります。
他のスマホ決済でもできるものもありますが、「クーポン」「割り勘」「送金」「出金」の機能をすべて利用できるのはLINE Payだけです。
そのため、LINE Payさえあればほとんどのことができてしまいます。
スマホ決済を用途ごとに使い分けするのは面倒、という方におススメのスマホ決済です。
加盟店が多くいろいろな場所で使える
LINE Payは加盟店が多く、いろんなお店で利用することができます。
PayPayほどではありませんが、使えるお店がないといったことも少ないのがメリットです。
実店舗以外にも、オンラインショッピングや請求書支払いにも対応。
とても使い勝手のいいスマホ決済です。
LINE関連サービスで利用できる
LINE Payは、LINE関連のサービスでも利用することができます。
イベントやコンサートのチケットや、LINEスタンプなどの購入も可能です。
普段からLINEを使う人にはメリットがあります。
使いきれなかった残高の利用先としてもおススメです。
地図上で使えるお店を探せる
LINE Payを利用したいけど、どこで使えるか分からないということも思います。
そんなとき、LINE Payなら簡単にお店を探すことができるんです。
アプリの「使えるお店を」をタップすれば、地図上に使えるお店が表示されるので、すぐに探し出すことができます。
キーワード検索やお店のリスト表示機能もあるので、とても探しやすいのが特徴です。
LINE Pay(ラインペイ)の使い方

登録方法
- LINEアプリのウォレットを開く。
- ウォレット上部の「LINE Payをはじめる」を選択。
- 規約に同意し登録を完了する。
支払方法
- レジで支払方法を「LINE Payで」と伝える。
- ウォレットの「コード支払い」をタップ。
- LINEポイント、クーポンの使用有無を選択。
- コードを提示し、読み取ってもらい支払いを完了する。
- レジで支払方法を「LINE Payで」と伝える。
- ウォレットの「コードリーダー」をタップし、お店のQRを読み取る。
- 金額を入力し、LINEポイント、クーポンの使用有無を選択。
- 金額を確認し支払いを完了する。
- 対象サービスの支払い画面へ行く。
- 支払先の選択で「LINE Pay」を選択。
- LINE Payにログインし、決済画面へ。
- 決済内容を確認し、支払いを完了する。
- ウォレットの「請求書払い」をタップ。
- コードリーダーでバーコードを読み取る。
- 決済内容を確認し、支払いを完了する。
チャージ方法
- ウォレット上部のチャージ(+)ボタンをタップ。
- チャージする方法を選択。
- 指示に従いチャージを完了する。
送金方法
- ウォレットの「送金」タップ。
- 送金する友だちを選択。
- 金額を入力し送金を完了する。
出金方法
- ウォレットの下にある「設定」から「出金」を選択。
- 出金先を選択する。
- 指示に従い出金を完了する。
☟詳しい使い方は、公式サイトを確認お願いします。
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
LINE Pay(ラインペイ)のデメリット・注意点

- LINEに登録が必要。
- ポイントが還元されるのは「チャージ&ペイ」だけ。
- 機能がたくさんあるので使いづらさがある。
LINEに登録が必要
LINE Payを利用するためには、LINEへの登録が必須です。
LINEを使いたくない、という方にとってはデメリットになってしまいます。
ポイントが還元されるのは「チャージ&ペイ」だけ
LINE Payの利用で、LINEポイントが最大0.5%還元されるのはメリットです。
ですが、還元を受けられるのは以下の条件の場合のみとなっています。
- 「Visa LINE Payカード」を登録している。
- 「チャージ&ペイ」で支払いをする。
「チャージ&ペイ」は、Visa LINE Payカードがないと利用できないので、還元を受けるためにはカードの発行が必要です。
クレジットカードを使いたくない人にとって、大きなデメリットとなります。
機能がたくさんあるので使いづらさがある
LINEアプリからLINE Payが独立し使いやすくはなりましたが、LINE Payアプリではできないことがあるなど、まだまだ使いずらいのが現状です。
機能が多いので難しいところではありますが、複雑なものが苦手な方でも使いやすいアプリではありません。
スマホ決済はLINE Pay以外にもあるので、ちょっと合わないなと思った方は、他のスマホ決済を検討してみてください。

LINE Payの使えるお店(加盟店)
業種別・LINE Payの主な加盟店
業種 | 主な店舗 |
コンビニ | ファミリーマート ローソン セブンイレブン ミニストップ ポプラ |
ドラッグストア | スギ薬局 ウエルシア 薬王堂 キリン堂 クスリのアオキ Tomod’s ドラッグ新生堂 サンドラッグ ダイコクドラッグ マツモトキヨシ コクミンドラッグ |
スーパー | オーケー ベイシア ライフ サミット 成城石井 |
グルメ | サーティワンアイスクリーム リンガーハット すし銚子丸 スシロー 上島珈琲店 松屋 スターバックス 笑笑 月の雫 パスタママ |
ショッピング | SHIBUYA109 島村楽器 東京靴流通センター ハードオフ イケアストア サイクルスポット ヤマダ電機 ケーズデンキ コジマ ビックカメラ エディオン 古本市場 ジョーシン LOFT ゲオ 東急ハンズ イケア サイクルスポット |
レジャー | つるやゴルフ ホテルモントレグループ 釣具のポイント |
エンタメ | カラオケの鉄人 コロッケ倶楽部 ビッグエコー ジャンボカラオケ広場 |
その他 | スタジオアリス 日本旅行 MKタクシー PCデポ 横浜赤レンガ倉庫 カメラのキタムラ/スタジオマリオ クリーニング専科 ゲオモバイル |
ネットサービス | ラクマ |
請求書支払い | 東京電力エナジーパートナー 九州電力株式会社 東北電力株式会社 東京ガス 水道局(一部) 市区町村(一部) GMO後払い ZOZOTOWN メガネスーパー公式通販 UNIQLO GU マキアレイベル 健康家族 [.ST] NP後払い ファンケル |
※2020.5.1現在の情報です。
LINE Pay(ラインペイ)まとめ
【メリット・特徴】
- LINEポイントが使える貯まる。
- 最大0.5%還元+クーポンGET。
- 請求書払い、LINE Payカードなど決済方法が豊富。
- 割り勘、送金、出金など便利な機能が充実。
- 加盟店が多くいろいろな場所で使える。
- LINE関連サービスで利用できる。
- 地図上で使えるお店を探せる。
【デメリット・注意点】
- LINEに登録が必要。
- ポイントが還元されるのは「チャージ&ペイ」だけ。
- 機能がたくさんあるので使いづらさがある。
LINE Payは、決済の種類が他のスマホ決済よりも多く、機能面も充実しています。
街のお店やネットショッピングなど、利用できるところが多いのも、利用する側にとっては大きなメリットです。
今のところ、お得なキャンペーンも定期的に開催しているので、現金で支払うよりも断然お得。
LINEを利用している方なら、規約に同意するだけで使えるのも嬉しいポイントですね。
お得なスマホ決済はいろいろあるので、用途別に使い分けるのがベスト。
でも、いろいろ使うのは面倒という人は、LINE Payだけの利用でもお得にスマホ決済を利用できますよ。
☟LINE Pay以外のスマホ決済はこちら
