こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
消費税増税後の10月から「キャッシュレス・消費者還元事業」がスタート。
LINE Payによる支払いも還元の対象となっており、最大7%が還元されます。
さらに、LINE Payでは2月18日~2月29日の間、「Payトクマラソン」を開催。
そこで、本記事ではキャンペーン内容や注意点を、分かりやすく解説していきたいと思います。
- 開催期間は2月18日~2月29日まで。
- 対象加盟店買いまわりで最大20%OFFクーポンをプレゼント。
- 街のお店でのコード決済が対象。
- クーポンは先着10万名限定。
☟消費者還元事業 × スマホ決済まとめ

クリックできる目次
【2/29まで】先着10万名!条件達成で最大20%OFFクーポンプレゼント(Payトクマラソン)
キャンペーン期間
2020年2月18日(火)0:00 ~ 2020年2月29日(土)まで
キャンペーン内容
期間中、対象の加盟店でLINE Payコード決済にて買い物をすると、利用店舗数に応じて最大20%OFFクーポンが後日プレゼントされます。
- 対象加盟店3~4件:10%OFFクーポン(割引上限1,000円)
- 対象加盟店5件以上:20%OFFクーポン(割引上限1,000円)
※クーポン付与日は3月2日~4日です。
対象店舗
- セーコーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
- アインズ&トルペ
- ウエルシア
- 杏林堂
- ココカラファイン
- サツドラ
- サンドラッグ
- ツルハドラッグ
- Tomod’s
- マツモトキヨシ
- 松屋
- リンガーハット
- OKストア
- サミット
- ライフ
コンビニ、スーパーなど、いろいろなジャンルのお店が対象になっています。
※LINE Payカード、Google Pay(QUICPay+)での決済は対象外です。
Payトクマラソンの注意点

- 期間中でも先着10万名に達し次第終了。
- Google Pay™(QUICPay+™)、LINE Pay カードでの支払いは対象外。
- プレゼントされるクーポンはどちらか1つ。
- クーポンはPayトクマラソン対象店でのみ使用可能。
期間中でも先着10万名に達し次第終了
キャンペーン期間中でも、クーポン対象者が10万人に達し次第終了がアナウンスされ、アナウンス当日23:59で終了となります。
ただし、早期終了する場合でも、アナウンスがあった日の当日23:59までに条件を達成すれば、10万人を超えていてもクーポンプレゼントの対象です。
Google Pay™(QUICPay+™)、LINE Pay カードでの支払いは対象外
キャンペーンは、コード支払いのみが対象となっています。
そのため、Google Pay™(QUICPay+™)、LINE Pay カードでの支払いは対象外となっているので注意してください。
プレゼントされるクーポンはどちらか1つ
2つのクーポン条件を達成したとしても、プレゼントされるのは20%OFFクーポンのみです。
両方のクーポンがプレゼントされることはありません。
クーポンはPayトクマラソン対象店でのみ使用可能
Payトクマラソンでプレゼントされたクーポンは、Payトクマラソンの対象だった加盟店でのみ使用が可能です。
それ以外の加盟店では利用できないので注意してください。
※クーポン利用期限は3月15日までとなります。
LINE Pay基本情報
方式 | チャージ LINEポイント 支払先登録 |
支払方法 | コード/QR決済 ネット決済 請求書支払い LINE Payカード QUIC Pay+TM(Android限定) |
還元率 | 0.5~2.0% |
LINE Payのメリット・特徴
- 毎月変わるマイカラーで、いつでも0.5~2%還元。
- LINEポイントが使える貯まる。
- 請求書払い、LINE Payカードなど決済方法は豊富。
- チャージ、送金、出金など便利な機能が充実。
- Android限定でQUIC Pay+TMが利用できる。
- 毎月お得な「Payトク」キャンペーンを開催。
LINE Payは、LINEが運営するスマホ決済です。
決済のたびにLINEポイントが0.5~2%還元され、貯まったポイントを支払いに利用することもできます。
LINE Payは機能が豊富なので、チャージ、送金、出金、割り勘などできることがたくさん。
Androidスマホ限定ですが、非接触のタッチ決済「QUIC Pay+TM」にも対応しています。
LINE Payのデメリット・注意点
- LINEに登録が必要。
- マイカラーが毎月変わってしまう。
- クレジットカード決済はネット決済のみ。
- クレジットカードからチャージができない。
- 機能がたくさんあるので使いづらさがある。
LINE Payには、決済額に応じて最大2%が還元されるマイカラー制度があります。
ですが、最大2%になるのが難しく、対象が前月の決済額の合計なので毎月変わってしまうのがデメリット。
クレジットカードは登録こそできますが、チャージする事ができず決済もオンライン限定と、メリットがほとんどありません。
それと、機能が多すぎるため慣れないと使いずらい面もあります。
☟LINE Payの紹介記事はこちら

LINE Pay生活応援祭りまとめ
- 開催期間は2月18日~2月29日まで。
- 対象加盟店買いまわりで最大20%OFFクーポンをプレゼント。
- 街のお店でのコード決済が対象。
- 期間中でも先着10万名に達し次第終了。
- Google Pay™(QUICPay+™)、LINE Pay カードでの支払いは対象外。
- プレゼントされるクーポンはどちらか1つ。
- クーポンはPayトクマラソン対象店でのみ使用可能。
「Payトクマラソン」は、買いまわりが面倒ではありますが、購入金額に条件がないのでうまい棒1本とかでも条件達成可能です。
そのため、手出しする金額は少なくても済むので、けっこうお得なキャンペーンになっています。
対象店舗が少ないので近くに対象店舗がないと難しいですが、最低3店舗で10%OFFクーポンがもらえるので、ぜひチャレンジしてみてください。

