こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
2020年6月に新モデルが発売された、Amazonの「Fire HD8 Plus」。
Fireタブレットに今までなかった、ワイヤレス充電にも対応しています。
そこで購入するときに悩むのが、純正のワイヤレス充電スタンドは必要なのかという点。
個人的には、必ずしも充電スタンドは必要ではないと感じています。
ですが、以下のような方にとってはこの限りではありません。
- 毎回充電ポートにケーブルを挿すのが面倒。
- 充電しながら動画を見たい。
- スマホやイヤホンなどもワイヤレス充電したい。
- Echoシリーズの代わりとしてAlexa機能を使いたい。
本記事では、「Fire HD8 Plus」に充電スタンドが必要な人やメリット・デメリットを紹介していきます。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
☟Fire HD8 Plus本体の紹介記事はこちら

クリックできる目次
【9/30まで】Amazonデバイス用アクセサリが20%OFF
キャンペーン期間
2021年7月1日 ~ 2021年9月30日
キャンペーン内容
期間中、購入時にクーポンコードを入力することで、対象のAmazonデバイス用アクセサリが20%OFFで購入できます。
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
Fire HD8 Plus用純正充電スタンドのメリット・特徴

Fire HD8 Plus用充電スタンド | |
価格(Amazon 2020.6.3現在) | 4,600円 |
出力 | Fire HD8 Plus:10W その他機器:5W |
カバー装着時の充電 | 〇(厚さ4㎜まで) |
フル充電時間 | 3時間 |
安全機能 | 異物検知、過電圧保護、過熱保護のための自動停止の機能 |
付属品 | ACアダプタ |


- 充電のたびにケーブルを挿さなくて済む。
- 縦でも横でも充電ができる。
- カバー(ケース)を付けたままでも充電可能。
- 動画をみたり作業したりしながら充電ができる。
- スマホやイヤホンなどワイヤレス充電対応機器も充電可能。
- Alexaとして使う際にとても便利。
充電のたびにケーブルを挿さなくて済む
充電する度にケーブルを挿すのが面倒、と感じたことはありませんか。
そんな悩みを解決してくれるのが「ワイヤレス充電」です。
Fire HD8 Plusにはワイヤレス充電機能があるため、充電スタンドを利用することでワイヤレス充電が可能。
置くだけで充電ができるので、面倒な作業が一つなくなります。
縦でも横でも充電ができる
純正の充電スタンドは、縦置きにも横置きにも対応できる窪みがあります。
そのため、縦でも横でも充電が可能です。
利用時の状況に応じて、置き方を変えられるメリットがあります。
カバー(ケース)を付けたままでも充電可能
純正の充電スタンドは、厚さ4㎜までのカバー(ケー)であれば装着したままでも充電が可能です。
充電する度にカバーを外さなければいけないといったことはありません。
動画をみたり作業したりしながら充電ができる
スタンド型なので、充電したまま動画を見たり作業をしたりしながら充電することができます。
パッド型にはないスタンド型のメリットの一つです。
スマホやイヤホンなどワイヤレス充電対応機器も充電可能


Fire HD8 Plus専用となっていますが、スマホやイヤホンなどのワイヤレス充電対応機器も充電することができます。
コイルが中心にあるので、小型のものは台を置くなど工夫が必要ですが、しっかり充電することができました。
ワイヤレス充電対応機器を複数持っている、といった方にメリットのある製品です。
※Fire HD8 Plus以外の充電は、出力が5Wになります。
Alexaとして使う際にとても便利
スタンド型なので、ハンズフリーでAlexa機能を使う際にとても便利です。
傍から見れば「Echo Showシリーズ」と変わりありません。
タブレットとしてもEchoとしても使いたい、といった方に充電スタンドはメリットがあります。

Fire HD8 Plus用純正充電スタンドのデメリット・注意点

- 価格が4,600円と高い。
- 置くのに場所をとる。
価格が4,600円と高い
純正の充電スタンドは、高級感のある素材やFire HD8 Plusにあわせた窪みがあるなど、工夫が施されています。
ですが、価格が4,600円と決して安いものではありません。
価格面が気にならない方には、おススメできる商品です。
置くのに場所をとる
スタンド型のため、パッド型よりも場所をとってしまいます。
そのため、置くスペースがないと設置できず、設置できたとしても場所をとってしまう点がデメリット。
購入前に置くスペースが確保できるか、確認するようにしましょう。
純正以外のおすすめ充電スタンド

- 準備中。
Fire HD8 Plus用純正充電スタンドまとめ
【必要な人】
- 毎回充電ポートにケーブルを挿すのが面倒。
- 充電しながら動画を見たい。
- スマホやイヤホンなどもワイヤレス充電したい。
- Echoシリーズの代わりとしてAlexa機能を使いたい。
【メリット・特徴】
- 充電のたびにケーブルを挿さなくて済む。
- 縦でも横でも充電ができる。
- カバー(ケース)を付けたままでも充電可能。
- 動画をみたり作業したりしながら充電ができる。
- スマホやイヤホンなどワイヤレス充電対応機器も充電可能。
- Alexaとして使う際にとても便利。
【デメリット・注意点】
- 価格が4,600円と高い。
- 置くのに場所をとる。
最初に説明したように、充電スタンドは必ずしも必要ではありません。
ですが、解説した内容にメリットを感じたのであれば、購入して損はない製品です。
価格は4,600円と少し高めですが、機能や安全面も優秀。
気になる方は、Fire HD8 Plusと一緒に購入を検討してみてください。

