こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
スマホやパソコンなどの充電ケーブルが、たくさんあっていつもごちゃごちゃしていて嫌だと感じていませんか。
そんな悩みを解決してくれるのが、Ankerの「マグネット式ケーブルホルダー」です。
- 接着とマグネットでホルダーを固定できる。
- ケーブルストッパーが着脱可能。
- 邪魔にならないコンパクトサイズ。
- 接着面は洗って繰り返し利用できる。
- ケーブル周りを簡単に整理できる。
そこで、本記事では「Anker Magnetic Cable Holder」を実際に使って感じたメリット、デメリットなどを紹介していきます。
ケーブル周りに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

クリックできる目次
Anker Magnetic Cable Holder基本情報
Magnetic Cable Holder | |
価格(税込) ※Amazon 2020.12.25 | 1,690円 |
タイプ | マグネット式ケーブルホルダー |
ホルダー数 | 5つ(着脱可能) |
適用ケーブル径 | 3.5㎜以下 |
寸法 | 約85 x 40 x 18(㎜) |
重量 | 70g |
メーカー保証 | 最大24ヶ月間 |
Magnetic Cable Holderの外観
ホルダー内部にマグネットが内蔵されています。
底面は吸着面になっており、マグネットが付かない場所でも固定することが可能です。
木製や金属製、ガラス製などの幅広い材質に対応しており、接着面を洗うことで繰り返し使うことができます。
ケーブルストッパーは5つ付属しており、それぞれ着脱することができます。
ケーブルストッパーは3.5㎜以下のケーブルに対応しいます。
ストッパー自体にマグネットはついていません。

Anker Magnetic Cable Holderのメリット・特徴

- 接着とマグネットでホルダーを固定できる。
- ケーブルストッパーが着脱可能。
- 邪魔にならないコンパクトサイズ。
- 接着面は洗って繰り返し利用できる。
- ケーブル周りを簡単に整理できる。
接着とマグネットでホルダーを固定できる
ホルダーにはマグネットが内蔵されているため、金属部分に設置することができます。
マグネットなら着脱も簡単なので、自由度が高いのがメリット。
さらに、底面にある吸着面を使えば、プラスチックや木材などマグネットが付かない部分にも設置が可能です。
いろいろな状況に対応できる、優秀なケーブルホルダーです。
ケーブルストッパーが着脱可能
細いケーブルの場合は問題ありませんが、太いケーブルの場合ストッパーから引っ張り出せない、という問題が起きてしまいます。
ですが、Ankerのマグネット式ケーブルホルダーならそのようなこともありません。
5つあるケーブルストッパーは、すべてホルダーから着脱可能。
そのため、ケーブルを無理やり引っ張ったりすることがなくなり安全に利用することができます。
邪魔にならないコンパクトサイズ
ホルダーは、一般的なカードよりも小さいコンパクトサイズ。
どこに設置しても邪魔にならないところも魅力です。
接着面は洗って繰り返し利用できる
ホルダーの接着面ですが、一度使ったら終わりというわけではなく、洗浄することで繰り返し使うことができます。
設置場所を変えるたびに買い替える必要がないので、お財布にも優しいホルダーです。
ケーブル周りを簡単に整理できる
いくつか商品の魅力をお伝えしてきましが、ケーブルホルダーに要求されることはケーブル周りをすっくり整理すること。
それが簡単にできるのが、今回紹介したAnkerのマグネット式ケーブルホルダーなんです。
機能性にも優れているので、ケーブル周りにお困りの方はぜひ検討してみてください。
Anker Magnetic Cable Holderのデメリット・注意点

- 太いケーブルは利用できない。
- 着脱可能なストッパーにはマグネットがない。
太いケーブルは利用できない
ケーブルストッパーを取り付けできるケーブルは、外径3.5㎜以下のものに限られています。
それより大きな外径のものは取り付けできないので、購入前に利用しているケーブルの外径をチェックしてください。
着脱可能なストッパーにはマグネットがない
着脱可能なケーブルストッパー自体にマグネットは内蔵されていません。
そのため、ケーブルストッパーだけを金属に設置することはできないので注意してください。

楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
Anker Magnetic Cable Holderまとめ
【メリット・特徴】
- 接着とマグネットでホルダーを固定できる。
- ケーブルホルダーが着脱可能。
- 邪魔にならないコンパクトサイズ。
- 接着面は洗って繰り返し利用できる。
- ケーブル周りを簡単に整理できる。
【デメリット・注意点】
- 太いケーブルは利用できない。
- 着脱可能なストッパーにはマグネットがない。
Ankerの「マグネット式ケーブルホルダー」を使えば、簡単にケーブル周りを整理することができます。
価格も1,690円と手ごろなうえに、機能性もあるコスパの良い製品です。
僕もこのホルダーを購入してから、汚かったケーブル周りがスッキリし作業もはかどるようになりました。
ケーブル周りにお困りの方は、ぜひ購入を検討してみてください。
☟動画で確認したいという方はこちら