お得な ギフト券キャンペーンはここをクリック

【レビュー】新型Fire HD10(2021)にカバーは必要?いらない?純正&おススメを紹介

【レビュー】新型Fire HD10(2021)にカバーは必要?いらない?純正&おススメを紹介

こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。

Fire HD10は、画面が10.1インチと大画面で重量が463gもあり、手でもっと動画やウェブを観るのは大変です。

しかも、背面が少しツルツルしているので、そのままの状態では滑って落としてしまう可能性も。

 

そのようなこともあり、僕はFire HD10にはカバーが必要だと感じています

本記事では、カバーが必要な理由、純正カバーの紹介していきますので、必要かどうか悩んでいる方は参考にしてみてください。

 

☟Fire HD10本体の紹介記事はこちら

【レビュー/比較】新型Fire HD10 / Plus(第11世代/2021)さらに進化した高コスパ・高機能タブレット

 

【9/30まで】Amazonデバイス用アクセサリが20%OFF

【12/31まで】Amazonデバイス用アクセサリが20%OFF

キャンペーン期間

2022年7月1日 ~ 2022年9月30日

キャンペーン内容

期間中、購入時にクーポンコードを入力することで、対象のAmazonデバイス用アクセサリが20%OFFで購入できます。

 

 

Fire HD10用純正カバーの必要な理由・メリット

まずカバーの必要性、純正カバーのメリットを解説していきます。
必要な理由・メリット

  • スタンド機能があり手で持たなくても動画やウェブを見れる。
  • 滑りにくいファブリック素材で手が疲れにくい。
  • 磁石付きなどしっかり保護され落としても安心。
  • オートスリープ機能で電源ON/OFFの手間がかからない。
  • カラーが豊富なので自分好みのスタイルにできる。

スタンド機能があり手で持たなくても動画やウェブを見れる

純正カバーには、縦置き・横置き2種類のスタンド機能があります。

スタンド機能があることで、重たいFire HD10を手で持つことなく操作したり動画を見たりすることが可能です。

 

Fire HD10用純正カバーの必要な理由・メリット

Fire HD10用純正カバーの必要な理由・メリット

 

特に、子供が使う際には手で持ちながらというのはとても大変。

そんなときスタンド機能があれば、安全かつ簡単に使用することができます。

 

滑りにくいファブリック素材で手が疲れにくい

滑りにくいファブリック素材で手が疲れにくい

Fire HD10の裏面は、プラスチックなので少し滑りやすくなっています。

カバーをせず、そのまま手で持っているとけっこう疲れやすい。

 

そこで負担を軽減してくれるのが純正カバーです。

表面素材に滑りにくいファブリック素材を使用しているので、手で持つときの負担を軽減してくれるメリットがあります。

 

マグネット付きなどしっかり保護され落としても安心

純正カバーには、閉じた後カバーが開かないようにマグネットが付いています。

そのため、落としたりカバンの中に入れていても、勝手にカバーが開いてしまうことがありません。

 

勝手に開かないので、不意に落とした時でも画面を保護してくれるので、安心して利用することができます。

 

オートスリープ機能で電源ON/OFFの手間がかからない

純正カバーには、カバー閉じると自動的にスリープモードになる「オートスリープ機能」があります。

そのため、電源ボタンを押す手間がかかりません。

電源ボタンの押し忘れを防止する事もできるので、ムダに電池を消費してしまうこともなくなります。

 

カラーが豊富なので自分好みのスタイルにできる

カラーが豊富なので自分好みのスタイルにできる

純正カバーには、4つの色がありカラーバリエーションが豊富です。

スタイリッシュな感じにしたい、かわいい感じにしたいなど色を選択できるので、自分好みのタブレットにすることができます。

 

カラーバリエーション

チャコールブラック

オリーブ

デニム

ラベンダー

 

カラーが豊富なので自分好みのスタイルにできる

カラーが豊富なので自分好みのスタイルにできる

 

【レビュー】Fire HD10 Plus(2021)でOffice365はちゃんと使える?使えない?【エッセンシャルセット】

 

Fire HD10用純正カバーのデメリット・注意点

使ってみて気になった点も紹介します。
デメリット・注意点

  • 価格が4,780円と高い。
  • 本体がさらに重たくなる。

価格が4,780円と高い

Fire HD10の純正カバーは、4,780円と決して安くはありません。

カバーに5,000円近くもかけられない、という方も多くいると思います。

 

純正カバーは、品質も良く機能的なので一番おススメできるカバーですが、価格が高いのがデメリットです。

価格が高いと感じた方は、サードパーティー製の低価格カバーでの代用を検討してみてください。

 

 

本体がさらに重たくなる

純正カバーは重量が261gあるため、463gあるFire HD10に装着するとかなりの重さになってしまいます。

大人でも重いと感じるので、子供が扱うのは大変です。

 

カバーを装着するとさらに重たくなる

 

重量があることで、足などに落としてしまった時に大きなケガをしてしまう恐れもあります。

ただでさえ重たいFire HD10が、さらに重たくなるのはデメリットです。

 

楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
アプリダウンロードはこちら

純正以外のおすすめカバー・ケース

高くて純正カバーに手が出ない。という方におすすめな高コスパのカバーを紹介します。

ElekFX 超薄型 三つ折り手帳型ケース

軽量・薄型のPUレザーケースです。

スタンド機能は2つの角度で使用でき、オートスリープ機能もあります。

 

Doo 手帳型 折り紙スタンドシェルケース

縦置きも横置きもできる耐衝撃ケースです。

素材も良く、オートスリープなどの機能も付いています。

 

Fire HD10用カバー・ケースまとめ

まとめ

Fire HD10用カバーまとめ

 

【必要な理由・メリット】

  • スタンド機能があり手で持たなくても動画やウェブを見れる。
  • 滑りにくいファブリック素材で手が疲れにくい。
  • 磁石付きなどしっかり保護しているので落としても安心。
  • オートスリープ機能で電源ON/OFFの手間がかからない。
  • カラーが豊富なので自分好みのスタイルにできる。

 

【デメリット・注意点】

  • 価格が4,780円と高い。
  • 本体がさらに重たくなる。

 

Fire HD10用のカバーについて解説してきましたが、最初に書いたように僕はカバーが必要だと感じています。

カバーを使うことで、Fire HD10がとても使いやすくなりまりました。

 

僕個人としては、機能面や素材などを考えると、やはり純正カバーが一番おススメ。

ですが、純正カバーは高くて手が出ないという方は、1000円台で買えるサードパーティー製のカバーを検討してみてください。

【レビュー/比較】新型Fire HD10 / Plus(第11世代/2021)さらに進化した高コスパ・高機能タブレット 【レビュー】新型Fire HD8(2020)にカバーは必要?いらない?純正&おススメを紹介【レビュー】新型Fire HD8 / Plus(2022)にカバーは必要?いらない?純正&おススメを紹介