こんにちは。いたるです。
大宮アルディージャ vs 栃木SCの観戦に行ってきました。
栃木といえば『宇都宮餃子』。ただ行くだけじゃもったいない。
という意見が多かったので、餃子を食べてから行くことに。
いろいろな餃子を食べれる『来らっせ』
今回、餃子を食べに行ったのは、宇都宮市のMEGAドン・キホーテの地下にある『来らっせ・本店』。
ここでは、『5つの常設店舗』と『日替わり店舗』の餃子店が入っていて、一度にいろんな餃子を食べることができます。
5つの常設店舗は、
- 宇都宮みんみん
- めんめん
- 香蘭
- さつき
- 龍門
日替わり店舗は見るのを忘れてしまったので、気になった方はHPに載ってるので見てみて下さい。
参考 来らっせ 本店gyozakai.com/society/kirasseせっかく来たので、全部食べてみようということになり、すべての店舗の焼き餃子を注文し食べ比べ。
それぞれ味が違うのでいろんな味を楽しめました。どれがおいしいか意見が割れましたが、個人的には『宇都宮みんみん』が一番おいしかったかな。
宇都宮二荒山神社
そんなこんなで餃子を満喫。本題のアルディージャ観戦と行きたいところでしたが、来らっせのすぐそばにパワースポットの『宇都宮二荒山神社』が。
これは勝利の願掛けをしなければと、神社へ。
入口には存在感のある大きな鳥居。奥には100段近くある階段があります。
宇都宮二荒山神社には、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)という戦いの神様が祭られているそうで、栃木SCサポーターの必勝祈願の場所になっているそうです。
試合開始時間が迫ってきているので、息を切らしながら階段を上り、アルディージャの必勝祈願。時間がなかったので他は見ないまま戻りました。
栃木SC戦in栃木県グリーンスタジアム
必勝祈願も済み、栃木SCとの試合を見るために栃木県グリーンスタジアムへ向かうことに。
近くまで行き駐車場探し。餃子や必勝祈願で到着が遅れスタジアムからかなり遠いところ駐車するはめに。寄り道するんじゃなかったと後悔。
歩くこと30分弱、やっとスタジアムへ到着。急いで中へ入り席を確保。何とか、試合開始には間に合いました。
このスタジアムは、サッカーとラグビー場として使用されています。設備も綺麗で、ピッチまでの距離が近くて素晴らしいスタジアムでした。
試合の方は、前半14分にアルディージャがPKを獲得。大前選手が見事にゴールを決め先制。
その後は、両者譲らず前半終了。1-0で折り返しました。
後半、アルディージャはチャンスをつくってはいたのですが決めきれず、終盤は栃木に攻め込まれる時間帯が多くヒヤヒヤしましたが、何とか逃げ切り1-0で勝利しました。
前半に負傷退場した菊地選手が後日、全治3か月の骨折と判明。センターバックの層が薄い中、この負傷はかなり痛手です。
遠征は面白い
今までに何度か遠征して観戦してきましたが、いつもと違う環境やスタジアムで観戦するのはやっぱり面白い。
観光もできて現地のことを知ることができるので、たまには遠征するのもいいですよ。