こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
累計300万部を突破した、大人気シリーズ「ざんねんないきもの事典」。
子供から大人まで楽しめ、テレビなどでも特集が組まれるなど大きな話題になりました。
そんな大人気シリーズ第4弾「もっとざんねんないきもの事典」が、2019年6月27日発売。
早速購入したので、内容や感想を紹介していきたいと思います。
クリックできる目次
もっとざんねんないきもの事典の感想
「もっとざんねんないきもの事典」は、大人気シリーズの第4弾。
ざんねんないきもの達のエピソードが切ないけど面白い、過去3作と同じように子供から大人まで楽しめる内容になっています。
構成が変わっていないのでマンネリ感は否めませんが、今までと変わらず面白い作品です。
過去の作品を購入したことがある人にとっては、安心感があるので購入しやすいと思います
生き物たちの説明は、子供でも分かるように簡単に書かれているので読みやすいです。
ページ下にはちょっとしたプロフィールもあり、図鑑としても利用できます。
①エピソードのざんねん度 ②エピソード
③エピソードの説明 ④生き物のプロフィール
第4弾になっても本の左下にパラパラ漫画があったり、章の間に小話を入れたりと、細かい部分の手は抜いていません。
全編カラーなのですが、色味が抑えられているので目が疲れにくい工夫もされています。
「もっとざんねんないきもの事典」は、いままでの作品と同じように家族で楽しめる本です。
本は一人で楽しむものが多いですが、みんなで楽しめる本はなかなかありません。
お子さんがお孫さんいる方には、ぜひ手に取ってもらいたいおススメの1冊です。
もっとざんねんないきもの事典の内容 ※少しネタバレあり
本の構成と各章ごとのエピソードを一部紹介していきます。
第1章 進化の歴史のお話
人類は「生き物たちがどうやってできたのか」ということ、大昔から考えてきました。
そんな人類の考え方の変化を通じて、進化というものはどういうものなのかを分かりやく解説。
文章も難しい表現が少なく、イラストをうまく使っているので、子供でも分かる内容になっています。
第2章 すごいけどざんねん
- アホウドリはうんこを国にされた。
- パフィンはしょっちゅう事故を起こす。
- マナティーは水の振動も感じ取れるのに、船にぶつかって死ぬ。
すぐい部分なんだけど、どうしてそうなるの?
といった、ツッコミどころが多いエピソードが収録されています。
第3章 体がざんねん
- アンデスイワドリはヤンキーに見られがち。
- タンチョウの赤い頭はハゲ。
- フクロウは足が長いのに、短足だと思われている。
個性は大事だけど、なんでそんな姿になっちゃったの?
と、気になってしまう生き物たちのエピソードが収録されています。
第4章 生き方がざんねん
- カンガルーは誕生日がてきとう。
- コロンビアジリスはキス魔。
- プレーリードッグは家族が増えるとお父さんが追い出される。
なんでその道を選択したの?
と、あえて大変な生き方を選んだ生き物たちのエピソードが収録されています。
第5章 能力がざんねん
- タチヨタカの必殺技は、変顔。
- シマウマの鳴き声はワンワン。
- アメンボはオレンジジュースにはしずむ。
どうして、その変な能力を身につけたの?
と、思わず首をかしげてしまう生き物たちのエピソードが収録されています。
もっとざんねんないきもの事典の口コミ
もっと ざんねんないきもの事典/今泉忠明監修
このシリーズ、4冊目です。いろいろな生き物の生態を通して、自分も頑張らねばと元気を貰っています。でも、すぐに忘れるので、🚾において再読したりしています #読了
— やっこ (@gradio_so) July 6, 2019
電車の中吊りで「もっとざんねんないきもの事典」の広告が目に入るのだけど、電気ウナギは自分も感電してるとかカンガルーの誕生日はてきとうとか、どうでもいい豆知識がインプットされて思わずほっこりする。
— mana (@mana_westside) July 5, 2019
買っちゃった。残念な人ってアレだけど、残念な生き物はむしろ可愛い🤣
おもしろい! 進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典
— ゆんぬ*28w (@orange3mn) July 3, 2019
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
「ざんねんないきもの事典」アニメ情報
2019年も「ざんねんないきもの事典」のショートアニメがNHK Eテレで放送決定。
放送日時は以下のようになっています。
- ① 7月29日(月):AM 9:30~9:35、PM 9:55~10:00
- ② 7月30日(火):AM 9:30~9:35、PM 9:55~10:00
- ③ 7月31日(水):AM 9:30~9:35、PM 9:55~10:00
- ④ 8月 1日(木):AM 9:30~9:35、PM 9:55~10:00
- ⑤ 8月 2日(金):AM 9:30~9:35
- ⑥ 8月 5日(月):AM 9:30~9:35
- ⑦ 8月 6日(火):AM 9:30~9:35
- ⑧ 8月 7日(水):AM 9:30~9:35
U-NEXTで過去作品を見放題で配信中!
動画配信サービス『U-NEXT 』で、ざんねんないきもの事典の全10話を見放題で配信中。
初回登録の方には、31日間の無料体験期間もあるので気軽に登録できます。
U-NEXTは映画、ドラマ、アニメなど、13万本以上の動画を配信するなど国内最大級のサイトです。

\DVDも発売中です/
ざんねんないきもの事典シリーズ紹介
ざんねんないきもの事典
ざんねんないきもの系シリーズの火付け役となった、「ざんねんないきもの辞典」の第1弾。
シリーズ累計200万部を突破した大人気シリーズです。
なんでそうなったの?と思ってしまう、生き物たちの残念な生態がとても面白く書かれています。
- 第1章 ちょっぴり進化のお話
- 第2章 ざんねんな体
- 第3章 ざんねんな生き方
- 第4章 ざんねんな能力
- メガネザルは目玉が大きすぎて動かせない
- カカポは太りすぎて飛べなくなった
☟詳細はこちらの記事で紹介しています。

続 ざんねんないきもの事典
ざんねんないきもの辞典の第2弾です。
第1弾と同じように、残念な生き物たちの新たなエピソードが収録されています。
- 第1章 ざんねんな進化のお話
- 第2章 ざんねんなこだわり
- 第3章 ざんねんな体
- 第4章 ざんねんな生き方
- 第5章 ざんねんな能力
出典:Amazon.co.jp https://amzn.to/2Rdz52E
- リスはドングリを埋めた場所をすぐに忘れる。
- チンパンジーは愛想笑いをする。
続々 ざんねんないきもの事典
ざんねんないきもの辞典の第3弾です。
1,2弾で掲載されていなかった、植物や微生物のエピソードも収録されました。
- 第1章 ちょこっと進化のお話
- 第2章 ざんねんなこだわり
- 第3章 ざんねんな体
- 第4章 ざんねんな生き方
- 第5章 ざんねんな能力
出典:amazon.co.jp https://amzn.to/2Rj52XB
- リスはほお袋で食べ物がくさって病気になる。
- アデリーペンギンは巣にきれいなもようをえがくが、それはうんこ。
☟その他のいきもの事典シリーズはこちら
