こんにちは、いたる(@mixart_twit)です。
このブログのレンタルサーバーはエックスサーバーなのですが、別に運営しているブログでは今までロリポップを利用していました。
この2つのサーバーを利用した分かったことは、エックスサーバーが圧倒的に速いということです。
サイトの表示速度はもちろん、ブログを書いているときの処理速度もかなりの違いがありました。
サイトの表示速度よりも実感したのが、WordPressの処理速度です。
ロリポップではブログを書くときに、投稿ページやメディアページへ移動する際に2~5秒かかっていましたが、エックスサーバーではそれが1秒もかからず表示されました。
たった数秒と思うかもしれませんが、1日に何回もあることなので快適度は雲泥の差です。
- エックスサーバーの処理速度はかなり速い
- エックスサーバーへの移転はメリットだらけ
- ロリポップも価格以上の性能がある
このページではWordPressのサーバーを、ロリポップからエックスサーバーに移転(引っ越し)したときの話し、移転したメリットとデメリットなどを書いていきます。
サーバー移転を検討されている方は、参考に読んでみて下さい。
クリックできる目次
サーバーの移転(引っ越し)方法
サーバーを移転するといっても知識はゼロです。
ココナラで委託することも考えましたが、移転方法が書かかれたWEBサイトを参考に自分でやることにしました。
参考にしたサイトは下記の2つです。
・ロリポップからエックスサーバーに移転する方法-(サイト)アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う
・ロリポップからXサーバーへ移転。初心者でも1日で完了した手順まとめ!-マルミさん(サイト)これしり
とても丁寧に解説してあるので、サーバー移転の知識がなくても上手く移転することができました。
- エックスサーバーに申し込む
- エックスサーバーにWordPressをインストール
- ロリポップのデータベースをエクスポート
- ロリポップのファイルをダウンロード
- エックスサーバーにデータベースをインポート
- エックスサーバーにファイルをアップロード
- サイトの表示テスト
- エックスサーバーでサイトを表示されるようにする
ファイルのダウンロードとアップロードに結構時間がかかります。
時間に余裕があるときに移転するようにした方がいいです。
僕にはまだ上手く説明する力がないので、詳しい移転方法については上記サイトを参考にして下さい。
サーバー移転を専門の人に委託したい場合は、ココナラを使うと低コストで請け負ってくれますよ。
業者を使うよりも短時間・低価格なのでおススメです。
☟登録は簡単、3ステップのみ!無料会員登録はこちら
知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケット・ココナラ
ロリポップとエックスサーバーの比較
サーバー名 | ロリポップ (スタンダードプラン) | エックスサーバー (X10プラン) |
料金(1年契約時) | 500円/月 | 1,000円/月 |
無料体験 | 10日間 | 10日間 |
初期費用 | 1,500円 | 3,000円 |
ディスク容量 | 120GB(HDD) | 200GB(SSD) |
マルチドメイン | 50個 | 無制限 |
MySQL(データベース) | 30個 | 50個 |
転送量 | 150GB/日 | 150GB/日 |
独自SSL | 無料 | 無料 |
電話サポート | 〇 | 〇 |
自動バックアップ | 有料(300円/月) | 無料(復元は有料) |
特徴 | コスパ抜群 | 高速&安定 |
ロリポップとエックスサーバーの大きな違いは、料金とディスク容量です。
まず料金ですが、初期費用も含めると
- ロリポップ:年間7,500円
- エックスサーバー:年間15,000円
となり、エックスサーバーがロリポップの倍になります。
コスト面で言えば、断然ロリポップです。
次にディスク容量ですが、
- ロリポップ:120GB(HDD)
- エックスサーバー:200GB(SSD)
と、エックスサーバーの方が多いのですが、ロリポップの120GBもあれば大抵のサイトでは十分な容量です。
ここで注目してもらいたいのがHDDとSDDの違いです。
HDDは皆さんもよく知っているハードディスクドライブことです。
SDDはソリッドステートドライブと呼ばれる記憶装置で、HDDの数倍の処理速度を持っています。
冒頭でお伝えしたように、エックスサーバーはSSDを使用しているので処理速度がものすごく速いんです。
一度体験してもらえれば分かりますが、待ち時間も少なくなるのでストレスがほとんどありません。
ロリポップ⇒Xサーバー移転のメリット
- サイト表示速度が速くなる
- WordPressの作業効率が上がる
- 急激なアクセス増加でもダウンしない
- 稼働率99.99%以上と安定している
サイトの表示速度が2秒遅くなると、直帰率は50%アップするといわれています。
それだけ表示速度は重要な要素です。
表示速度の面ではロリポップよりもエックスサーバーが優れています。
ただ、決してロリポップが遅いわけではありません。
ロリポップも料金以上の性能を持っているサーバーです。
エックスサーバーであれば、バズった時などの急激なアクセス増加でも、サーバーがダウンすることがありません。
ロリポップではアクセスを捌ききれず、503エラーが出てしまうといった報告がよく見受けられます。
503エラーとは、急激なアクセス増加などにより、サーバーに負荷がかかりすぎてしまい、閲覧制限がかかった状態のことを指します。
503エラーの状態が続くと、せっかくのアクセスを無駄にしてしまいます。
あとはストレスフリーな高速の作業環境と、安定したサーバー環境にもメリットがあります。
ロリポップ⇒Xサーバー移転のデメリット
ロリポップよりエックスサーバーの方が基本性能が上なので、性能的なデメリットはほぼありません。
デメリットを上げるとすれば、利用料金の高さです。
1年契約時で初期費用を含めて15,000円と、ロリポップが7,500円なので倍の料金がかかります。
ですが、ロリポップと比べると料金が高いと感じてしまいますが、エックスサーバーの性能を考えると決して割高ではなく、むしろ割安の料金なんです。
ロリポップも価格以上の性能があるサーバーなので、あなたのサイトの状況次第で選んでもいいと思います。
楽天ポイントが貯まるポイ活サイト「楽天リーベイツ」
☞アプリダウンロードはこちら
ロリポップは初心者向けのコスパに優れたサーバー
ここまでエックスサーバーへの移転メリットを紹介してきましたが、決してロリポップがダメなサーバーというわけではありません。
ロリポップは月額100円から利用できる低価格のレンタルサーバーです。
サイトをこれから始めたい人や初心者の方にとっては、利用しやすいサーバーになっています。
しかも低価格にもかかわらず、転送量やディスク容量も多いのでコスパが抜群。
まだアクセスの少ないサイトや、ミニサイト、アクセス数にはこだわっていない趣味サイトなどには最適のサーバーです。
このように利用状況によっては、ロリポップでも十分な場合もありますよ。
自己移転作業が不安な方は業者に頼もう
サーバー移転が不安な方は、移転作業を専門の業者に頼むもの一つの手段。
費用は掛かってしまいますが、安心かつ確実に移転を完了させることができます。
「サイト引越屋さん」は、最大で1ヶ月160件も移転を完了させた実績があり、口コミの評判も良好。
費用はライトプランで35,000円(税込)と少々高めですが、一部作業は無料で対応してくれるものもあり、移転後の保証もあります。
現在移転を考えている方は、「サイト引越屋さん」に一度相談してみてください。
まとめ:エックスサーバーへの移転はメリットだらけ
- エックスサーバーは処理速度がかなり速い
- エックスサーバーへの移転はメリットだらけ
- ロリポップも価格以上の性能がある
ロリポップからエックスサーバーへ移転することで、様々なメリットがあります。
特にストレスフリーな作業環境をつくることは、サイトを運営していく上でとても大事なことです。
本格的にサイト運営をしていきたい、アクセス数が増えてきたなどで、サーバー移転を考えているのであれば、エックスサーバーがピッタリ。
選択肢の一つとして、ぜひ検討してみて下さい。